西武線の石神井公園駅内のiy店内にある埼玉県春日部市の豆腐屋さん、篠崎屋の直売所「三代目茂蔵」
で新商品でしょう、「三代目茂蔵手造り麦入り納豆」を見つけました。
これは初見の納豆になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/c4305ce0d8fe9da48c1f9e016f44eb00.jpg)
納豆のメ-カ-は神奈川県のカジノヤさんです。
カジノヤさんは自社商品でも麦入り納豆を製造しているので得意とするところでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a9/df4206c1b18261bacfe5bc1fc6d36172.jpg)
納豆ラベルの側面には納豆と大麦の基本的な効能について書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/8ca18a3688802d62fd912d641f787b77.jpg)
トレ-の中にはたれとからしが入っています。
たれの小袋には「伝えます、豊かな味」と書かれていますので、シンコ-フ-ズということになります。
ちなみにからしのメ-カ-もシンコ-フ-ズでした。
内容量はたれが4g、からしは1gとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/561a752f67c6196b68af5f06953dfc83.jpg)
大豆は国産の小粒大豆、大麦も国産です。
内容量は45gx3個セット、お店の方に聞いたら大豆と大麦の割合は7:3とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/fe9777d42dd0f26552296685abcb1fc8.jpg)
さて、これまで「三代目茂蔵」で買った納豆の中には「間違いなく麦納豆があったはずだ」と確信を持って
調べてみましたが、ちょっと違っていました。
こちらですね、前回買ったのは大豆、大麦に加えて山芋粉も付いた「麦とろ納豆」でした。
2016年2月に購入していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/01060acac9a200926bc07bc979f791f1.jpg)
で新商品でしょう、「三代目茂蔵手造り麦入り納豆」を見つけました。
これは初見の納豆になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/91/c4305ce0d8fe9da48c1f9e016f44eb00.jpg)
納豆のメ-カ-は神奈川県のカジノヤさんです。
カジノヤさんは自社商品でも麦入り納豆を製造しているので得意とするところでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a9/df4206c1b18261bacfe5bc1fc6d36172.jpg)
納豆ラベルの側面には納豆と大麦の基本的な効能について書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/90/8ca18a3688802d62fd912d641f787b77.jpg)
トレ-の中にはたれとからしが入っています。
たれの小袋には「伝えます、豊かな味」と書かれていますので、シンコ-フ-ズということになります。
ちなみにからしのメ-カ-もシンコ-フ-ズでした。
内容量はたれが4g、からしは1gとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ec/561a752f67c6196b68af5f06953dfc83.jpg)
大豆は国産の小粒大豆、大麦も国産です。
内容量は45gx3個セット、お店の方に聞いたら大豆と大麦の割合は7:3とのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/fe/fe9777d42dd0f26552296685abcb1fc8.jpg)
さて、これまで「三代目茂蔵」で買った納豆の中には「間違いなく麦納豆があったはずだ」と確信を持って
調べてみましたが、ちょっと違っていました。
こちらですね、前回買ったのは大豆、大麦に加えて山芋粉も付いた「麦とろ納豆」でした。
2016年2月に購入していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7a/01060acac9a200926bc07bc979f791f1.jpg)