今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

菊水食品「奇跡の納豆こすず大豆」

2017年06月16日 | 納豆
先日銀座一丁目にある茨城県のアンテナショップ「茨城マルシェ」で菊水食品の
「奇跡の納豆こすず大豆」が新たに出ていたので買ってきました。

青大豆と鶴の子大粒大豆の2種類は以前買っているので今回はこちらの「こすず
大豆」です。




例によってラベルを取ると紙に包まれていてそれを開けるとさらに経木に包ま
れています。


大豆は国産こすず大豆、小粒です。
農薬、肥料、除草剤を一切使わない自然栽培で作られた大豆だそうです。
たれ、からしは付いていません。


さすがにおいしいです。
納豆臭もそんなに強くありません。
あっという間に完食してしまいました。

さて、菊水食品のHPを見ると今年の4月13日にこのシリ-ズの新商品が出てい
るようです。
「奇跡の納豆ミヤギシロメ大豆」というそうですがこれも「茨城マルシェ」に並べ
てほしいものです。
> 菊水食品HP「4/13発売 奇跡の納豆 ミヤギシロメ大豆」


さらに以前買ったこのシリ-ズの「青大豆」と「鶴の子大粒大豆」についても一番
上の写真と前回分とを見比べていたら少なくとも「鶴の子大粒大豆」は納豆ラベル
がマイナ-チェンジされていることが判明、また「茨城マルシェ」にいってこなく
てはなりません。
> 2016年4月7日「奇跡の納豆」

イオン・タバコ部屋のマナ-ポスタ-2017SUMMER

2017年06月15日 | 日記
イオンのタバコ部屋のマナ-ポスタ-も6月になり春から夏にに変わりました。


< 過去のマナ-ポスタ- >
> 2017スプリング
> 2016オ-タム・2017ウインタ-
> 2016サマ-ヴァ-ジョン
> 2016スプリング
> 2016ウインタ-
> 2015オ-タムヴァ-ジョン
> 2015サマ-ヴァ-ジョン


茨城マルシェの納豆棚

2017年06月14日 | アンテナショップ
最近、結構頻繁に行っている銀座一丁目にある茨木県のアンテナショップ「茨木
マルシェ」です。
このお店での主役は稀勢の里から高安に変わっていました。


ここの納豆棚は行くたびにちょっとずつ品揃え等が変わっているような気がします。
今回気がついたのは次の3点です。
その1
あの土浦市のひげた食品さんの納豆はラベルを全面的にリニュ-アルしていますが
新たにわら納豆が並んでいました。

「10%OFF」の値引きシ-ルが貼られていて賞味期限が間近なため、今回は購入
しないできました。

その2
次は日立市の菊水食品さんの「奇跡の納豆」です。
確か今まで2種類だったと思うのですが今回3種類になってました。
多分手書きで書かれている値札のものが追加になったのでしょうね。


その3
最後は常陸大宮市の丸真食品さんの「舟納豆」です。
何種類かありますがみな納豆ラベルがリニュ-アルされているようです。



ミツカンの「たれたっぷりぽんずたれ納豆」、今回は夏バ-ジョンです

2017年06月13日 | キャンペ-ン・増量・記念等
今年2月に季節限定で再登場したミツカンの「たれたっぷりぽんずたれ納豆」
ですが今回納豆ラベルが夏バ-ジョンになっていました。
季節限定商品となっているのでおそらく春・夏の商品なのでしょうね。
風鈴と花火が涼しさを誘います。




この納豆のレギュラ-バ-ジョンはこちらです。


当然のことながら中身に変化はありません。




> 2017年2月16日「ミツカンの「ぽんずたれ納豆」、今回は季節限定です」

大麦が収穫の時期を迎えました

2017年06月12日 | 日記
ここは東京・多摩地区、私が住んでいる近くにある大麦畑です。
私が時折歩くウォ-キングコ-スの一つにもなっているんですが恥ずかしながら
これくらいになるまで大麦畑だとは気づいていませんでした。




大麦は一般的には秋に種を蒔き、苗の状態で冬越しさせ、春に出穂(開花)・結
実させて初夏に収穫するそうでまさに今の時期が収穫期のようです。

で、ウォ-キングしていて収穫作業をしている光景が見えたので写真を撮ってき
ました。




そんなに広いところではないと思うのですが、さすがに機械化されています。

2017年5月の新着納豆ラベル を一覧にしました

2017年06月12日 | 新着納豆ラベル(月間)
またまた遅れてしまいましたが本日2017年5月の新着納豆ラベルを一覧に
しました。
5月の新規掲示は合計で20枚でした。

2017年5月の区分別内訳
(1)新着納豆ラベル      9枚
(2)リニュ-アル       0枚
(3)マイナ-チェンジ     8枚
(4)キャンペ-ン・鑑評会等  3枚


> 2017年5月の新着納豆ラベル一覧

そして5月の20枚の中で「今月の私のお気に入り」は北海道・千歳市の納豆
屋さんやまぐち食品の「めおと納豆」です。
この納豆は帯広の地場の百貨店、藤丸百貨店の地下食品売場で購入してきました。

尚、これは私の全くの個人的な好みによるものにすぎません。

6月2回目の新着納豆ラベルを掲示します

2017年06月11日 | 新着納豆ラベル
本日6月2回目の新着納豆ラベルNO.06~10の5枚を掲示します。

今回掲示するのは下の5枚で、北海道音更町のス-パ-で買ってきたものが4
枚そして室蘭のス-パ-で買ったものが1枚というところです。

区分別には新着納豆ラベルが2枚、リニュ-アルが1枚、キャンペ-ン・鑑評
会その他で変更になっているものが1枚そしてマイナ-チェンジが1枚です。

尚、右側に小さな画像があるものはマイナ-チェンジ、リニュ-アルあるいは
キャンペ-ン・鑑評会その他で変更になっている納豆ラベルの前回登場分を表
示しています。

06(5141) 北海道 ヤマダイフ-ズプロセシング ファイタ-ズ納豆
     
(リニュ-アル:A・COOPおとふけ店で購入)

07(5142) 北海道 ヤマダイフ-ズプロセシング ファイタ-ズ納豆ひきわり

(新着納豆ラベル:室蘭長崎屋で購入)

08(5143) 北海道 中田園 えだ豆納豆
     
(第22回全国納豆鑑評会受賞:ダイイチ音更店で購入)

09(5144) 北海道 中田園 秋田大豆納豆
     
(マイナ-チェンジ:ダイイチ音更店で購入)

10(5145) 北海道 オシキリ食品 雪の夢なっとう

(新着納豆ラベル:A・COOPおとふけ店で購入)

ある日の午後・・・森山良子

2017年06月11日 | 我が懐かしの歌
何の脈絡もなくこの歌を思い出してしまいました。
中学生の頃友達の家に遊びにいってその友達の2~3歳上のお姉さんがこの
レコ-ドを繰り返しかけていてそれが漏れ聞こえてきました。
「いい歌だ」と思って私もハマってしまったのを記憶しています。
10年をひとむかしと言うなら5むかしほど前のことでしょうか。

ある日の午後/森山良子


TOKYOウオ-ク2017の1回目に参加してきました

2017年06月10日 | 日記
TOKYOウオ-クは今年で9年目だそうです。
家に配られる東京都の広報をたまたま見てその存在をしり、市役所に応募用紙を
貰いに行って即申し込み本日を迎えました。
年に5回あって毎回歩く場所が変わり、今回は1回目です。
今回は芝公園集合で虎ノ門、麻布十番、泉岳寺、三田、芝浦などを巡ってまた芝
公園に戻る周回コ-スです。
ちなみに参加費は各回1000円です。


私が参加したのはBコ-スです。
Aコ-スは20Km、Bコ-スは13Km、Cコ-スは8Kmに設定されています。


まずは受付を済ませます。


次に受付でいただいたゼッケンに必要事項を記入します。


そしてそれとバッグなどに取り付けます。
こんな感じですね。
     
このゼッケンの裏には万が一の場合に備えて個人情報が記入されています。

歯磨きのライオンがスポンサ-なんですね、出発式にはライオンちゃんもやってき
ました。


セレモニ-が終わるとスタ-トです。






途中、コ-スに入っている泉岳寺にも寄ってみました。


     

さて、終盤です。


今日の予想最高気温は32度とのことでしたが、実際にはそこまでは上がらずまた
風が結構あって涼しく暑さはそんなに気になりませんでした。
無事に完歩することができました。
そしていただいてきたのがこの完歩証。
     

あと、2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムのバッジもくれ
ました。


一人での参加でしたが結構楽しかったです。
次回は7月8日、葛飾・足立エリアで集合場所は柴又公園、柴又帝釈天もコ-スに
入っています。
次も参加してみたいですね。

茨城・ひげた食品の「きざみ納豆カップ」

2017年06月09日 | 納豆
今回は茨城県土浦市の納豆屋さん、ひげた食品の「きざみ納豆カップ」です。
この納豆は新宿京王の地下食品売り場で購入しました。
新宿京王へは久し振りに行きましたが、納豆売り場が移動していてちょっと慌て
ました。




ひげた食品はどうもすべての納豆のラベルをリニュ-アルしているようですがこ
の納豆もその一環でしょうか。
ただ、このお店の「きざみ納豆」というタイトルのカップ納豆を見るのは私は初
めてです。

カップは汎用タイプのようです。


カップの中にはたれが入っています。
ひげた食品の専用のたれです。


大豆は国産大豆のひきわり。
30gx2個セットの小容量タイプです。


いやぁ~、驚きました。
とにかく一粒一粒が細かいですね、こんなに細かいひきわりは初めて見たような
気がします。
赤ちゃんの離乳食にもお勧めです。

ファミマのPB納豆がリニュ-アル二題

2017年06月08日 | リニュ-アル
少し前のことになりますがコンビニのファミリ-マ-トのPB納豆がリニュ-
アルしていました。
ファミマで販売しているPB納豆は中粒納豆と極小粒納豆の2種類です。

まずこちらが「FamilyMartCollection国産大豆100%
中粒納豆」です。
メ-カ-は栃木のあづま食品です。




この納豆の前回分はこちらでした。
これもメ-カ-は栃木のあづま食品でした、2014年3月に購入しています。


トレ-の中にはたれとからしが入っています。
たれ、からしともメ-カ-は不明です。


大豆は国産中粒大豆、40gx3個セットです。


もうひとつは「FamilyMartCollection契約栽培大豆使用
極小粒納豆」です。
こちらもメ-カ-は栃木のあづま食品です。
添付のたれ、からしは中粒納豆と同じ、大豆はアメリカまたはカナダ産の極小
粒大豆で45gx3個セットです。




この納豆の前回分はこちらでした。
これも2014年3月に購入しています。


ファミマの納豆ラベルのリニュ-アルはこう見ると3年周期でしょうか。

ミツカンの「金のつぶ梅風味黒酢たれ」レギュラ-バ-ジョン

2017年06月07日 | マイナ-チェンジ
昨年3月頃リニュ-アルされたミツカンの「金のつぶ梅風味黒酢たれ」納豆が
レギュラ-版として新たに販売されたのは確か今年の3月か4月だったと思い
ますが諸般の事情により買うのが遅れてしまいました。
こちらの納豆ですね、近所のス-パ-などでよく見かける納豆です。




この納豆は昨年の3月頃にリニュ-アルされてから今年の3、4月までの1年
ほどはこんなリニュ-アルバ-ジョンのラベルで販売されていました。


それが今回リニュ-アル後のレギュラ-バ-ジョンとして戻ったわけですから
私としては前回のレギュラ-バ-ジョンとの変化点が最大の関心事です。

そしてこれが私の買った前回のレギュラ-バ-ジョンです。
何と2011年4月に買っていました。
梅の枝の色とか花の感じとかが微妙に違っています。
また、大豆の大きさが前回まで極小粒だったのが今回は小粒になっています。
納豆ラベル的にはマイナ-チェンジですね。


ただ、この納豆はメジャ-の納豆メ-カ-の通年商品であるのにも係わらず前
回が2011年4月と6年の開きがあるので実はその間に何回か変更があった
のではないかという不安も生まれました。
しかしそれは私の自業自得ですからしょうがありませんが・・・。





三重・小杉食品の「日本の黒豆」

2017年06月06日 | 納豆鑑評会
こちらの納豆は新宿小田急の地下食品売場で見つけた三重県桑名市の納豆屋さん、
小杉食品の「日本の黒豆」です。



この納豆は今年2月の第22回全国納豆鑑評会で最優秀賞の農林水産大臣賞を受賞
しました。

トレ-の中にはたれとからしが入っています。
いずれもメ-カ-は不明ですね。


大豆は北海道産の大粒黒大豆、小杉食品のHPでは黒大豆の品種は光黒(ひかりくろ)
と書かれています。
40gx2個セットです。


黒豆は大豆そのものの甘味が濃くておいしいですね。

この納豆の前回分はこちらでした。


北野エ-スPB納豆がリニュ-アル

2017年06月05日 | リニュ-アル
先日、池袋東武の地下食品売り場に入っている北野エ-スの納豆棚でこのお店
のPB納豆がリニュ-アルされているのを見つけました。

今回のラベルはこちらです。


納豆メ-カ-は神奈川のカジノヤさんです。


この北野エ-スのPB納豆の前回分はこちらでした。


何と黒が白に変わってしまいましたが、こちらは政治の世界ではありませんの
でOKです。

さて、トレ-の中にはたれとからしが入っています。


たれは埼玉の芥子屋四郎です。


大豆はカナダまたはアメリカ産の極小粒大豆、45gx3個セットです。
前回と同じです。


おいしくいただきました。

CCCからタバコが送られてきました

2017年06月04日 | 日記
こちらは昨日、富士見台からぼんやりと見えた富士山です。
これからの季節、富士山はほとんど見えなくなって月に1~2回見えればいいほ
うですね。
頂上付近の雪が徐々に溶けてきているようです。


そして近所の川の遊歩道から私がよく見かける今どきの主役はこちらのカメさん
です。
まだ子亀ですね。


親亀は近くですいすいと泳いでいます。




さて、3月上旬にカルチュア・コンビニエンス・クラブから送られてきたタバコ
引換券
、無料だというのですぐに返信したのが最近になってやっと送られてきま
した。
もうすっかり忘れてしまった頃に送られてきましたが災難でなくてよかったです。


中身はこちら、今流行りのフィルタ-の中に粒が入っていてそれをプチンとつぶすと
味がメンソ-ルに変わるというタイプのものです。

ありがたくいただきました。
そして、もう1個もらえる応募もすぐにしました。