なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今年もノアサガオが恐竜に!~ご近所散歩10月編(1)

2023-10-14 05:21:17 | 自然

今日から数回、ゆる~くご近所散歩の光景です。

お久しぶり~
冬鳥が来るまで、池は私が独り占め。
オオバンの額板の白さが眩しいです。


独りとちゃいまっせ。留鳥のカルガモが遠くでのんびり。
雨の後で池の水量が増えています。


私くらい足が長かったら池の水が増えても平気。
ダイサギくん、足の付け根くらいまで水が来てますよ~


これだけ水多かったらあかんわ。木の上に避難中のサギ


場所を移動。草刈りされた後の猛暑と水不足で元気のなかったノアサガオ。
しっかり恐竜くんになっていました。
お帰りなさい!


実りの秋ですね~
実になったセイバンモロコシに沢山スズメがしがみついていました。
カメラを向けると、みんな離れた場所に避難。
いえいえ、一羽だけ食べるのに夢中で逃げません。シャッターチャンス!


あら、嘴が黄色い幼鳥ですね。
あかんよ、もうちょっと用心深くならないと。
突然周りにだれもいないことに気づいたのか、慌ててこの後飛んで行きました。

周りに残されたのはオオオナモミの若い実。
雌雄別株だそうですが、見かけるのは実のついた雌株ばかり。


あれ、ヒメツルソバがいつの間にかまた満開に!


へんてこなところから何と・・・


サクラタデがコンクリ護岸の隙間から咲いていました~
タデ科は強いね!


つづく・・・

【撮影:2023/10  宇治市】

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする