先日友人から「宇治市植物公園でホタルが飛び始めたらしいね~」と言われました。
新聞に載ってたみたいです。
でも、でも、今は緊急事態宣言で閉園中なんです~(泣)
というわけで、宇治川にホタルブクロを見に行ってきました。
宇治川沿いを歩いたときに気になっていた黄緑色の逆三角の葉・・・5月に入って伸び始め、下旬にはついに蕾が。
なんとホタルブクロの芽生えでした。
そして、5月最後の日曜日、ついに開花!
まだまだほとんどがこんな蕾でしたが・・・
それだけに、咲いている花が可愛い!
(それにしても周りに有象無象が多いですね・・・野生なので仕方ないですが)
ホタルブクロはキキョウ科ホタルブクロ属。
名前の由来は花に蛍を入れて愛でたことからと言われています。
東日本は赤紫が主流だそうですが、関西は圧倒的に白。
でもよく見ると、赤紫のそばかすがあって、結構オシャレです。
下を向いて咲いている花をみると覗きたくなるのが人情・・・
ということで覗いてみました~
花の中は赤紫の斑点が目立ちます。これで虫を呼んでいるのでしょうか。
中には大きな雌蕊がドン。まだ柱頭は開いていません。
調べてみたら、雄性先熟だそうです。雌蕊の奥の方に雄蕊があるはず・・・
全体に毛深くて、素敵。
せっかくなので、ついに咲いたこの花もご紹介~
もっと大々的に特集しようと思ったのですが、雨の後だったので綺麗な花が少なくて・・残念!
ツルアリドオシ(アカネ科ツルアリドオシ属)です。
まあ、単に暗いところに咲いているので写真が撮りにくいということですが・・・
花のアップです。こちらも相当毛深いですね~
4弁花で、雄蕊が4本、雌蕊も4裂します。
(せっかく大きく撮ったのに、最初の2枚の方がよく分かるという・・)
最後に一面咲き始めたこちらもご覧くださいませ。
前に「最初の1輪」を投稿したトキワツユクサが、こんなに咲きました!
緑の空に白い星が散りばめられているようです。
(こちらは6月5日の写真です)
外来種ですが、花の美しさにはうっとりします。
繁殖力は半端ないですけど。
ということでいつもの宇治川、もうちょこっとお付き合いくださいませ。
【撮影:2021/5/30, 6/5 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
- 二葉山山麓七福神巡り(前編)~広島散歩2024秋(3) 12時間前
以前紹介したカタクリの里の近くにホタルの里もあるんですよ。
山沿いの小さい川、実はあることは知っているんですが、見に行ったことはないんです。
私も、代わりにホタルブクロ楽しみました。
ツルアリドオシの可愛さを感じます。
トキワツユクサ、トキワとつくと日本を感じますが、
外来種なんですね(@_@)
白いツユクサ、こちらも清楚な雰囲気ありますよね^^
おはようございます。
ホタル繋がりとは言え、ホタルブクロですか?
面白すぎます。(笑)
閉園中にホタルガ飛んでいるのは悲しいですね!
我が家の敷地内、今年はホタルブクロが豊作?です。
去年できる限り気をつけて草刈りをして残しました。それでも10数本は回転する刃の餌食になってしまいました。
さてさて今年はどれだけ咲いてくれるか楽しみです。紫ばかりです。
まだ蕾も出ていませんが。
いつの間にか、蛍が舞う季節になったようですね。
今年はずっと出かけていなくて(伯耆大山や尾瀬に行ったけど・・)、季節の進み具合を肌で感じ取れていません。
蛍といえば、先日夕景を見せていただいたとき少しお話しましたが、生家の前に清流が流れていました。
生家の前は瀬になっていて、川幅が8mほど、水深はせいぜい20~30cmくらいで、子どもでも安心して遊べるような所でした。
そして、そこにはたくさん蛍がいました。
生家の庭にも飛んできて、それを眺めるのが好きでした。
もう少し季節が進むとウシガエルが鳴き出して、いっそう夏を感じるのでした。
ホタルブクロ、そういえば花の中を覗いたことはありません。
お写真のように、大きく開いた花を見た覚えもないです。
毛深いのがお好きなのですか? 最近視力が落ちている私には、肉眼では見えないかもしれません(笑)
ツルアリドオシは、山で見かける4弁花は少ないので、もうしっかり名前を覚えました。
トキワツユクサは関東では珍しい花でしたが、最近道端でも見かけるようになりました。
我が家ではサツキの周りにずいぶん増えて来て、剪定の際に一部を取り除きました。
ツタバウンナンも、最近増え過ぎて取っています。
こんにちは~
蛍残念!
今なのにね、悔しいですね
ホトルブクロ我が家はやっと満開になりました。
朝切り花にしました。
トキワツユクサ、カワセミ撮影する後ろに群生していました、今までも見ていたのですが
なつみかんさんの投稿で共感して撮影してきました
管理している方から挿し木したら付くよと言われて
頂いて来ました。繁殖力凄いですね。
宇治市植物公園は例年ホタルのシーズンだけ夜間開園されるそうなのですが、今年は当然ありませんでした。
とはいえ、夜は弱いので行ったことはありません(笑)
私が見たホタルはたいてい旅行中です。
「蛍の里」と聞くとちょっと行ってみたくなりますよね。
トキワツユクサは最初見たときなんと清楚で綺麗なツユクサ!と思いました。
でもいったん庭に植えたりすると、増え方が尋常じゃないので大変なことになります。
じいちゃん庭のトキワツユクサ、なぜか庭の隅々まで広がっています・・・
今年のホタルは見ていないので分かりませんが、ホタルブクロの方は、大豊作です。
いつもの散歩道ではまだ少しだけでしたが、宇治川ラインを車で走ると、道路わきの斜面が白く見えるほど群生。
こんな光景は初めてです。
全部白ですけどね~
fukurouさんのところも豊作なんですね。
色は赤紫。
どこが色の境目なんでしょうね?
また尾瀬に行かれるって読みましたよ~
いいですね!
夏になったらどこかに行けるようになったらいいのですが・・・
思い出の川、蛍がいたんですね。
浅瀬に蛍が沢山いて、家の庭まで飛んでくるなんて、なんと素敵なんでしょう♪
私が育った家の横には池があり、蛍はいませんが、ウシガエルは沢山いました。
モウモウという声を子守唄に育ったんですよ~(笑)
ホタルブクロそちらは赤紫でしょうか。
咲き始めの花だったので、雌蕊の柱頭はまだ開いていませんでしたが、もう少ししたら三裂した柱頭が見られると思います。
毛深い花好き、結構多いですよ~
トキワツユクサ、お庭にあるのですね。
適度に抜いて正解だと思います。
結構ポキポキ抜きやすいですよね。
蛍狩りに行かれたことはありますか?
私はもう何年も行ってません。
たまには行ってみようかと思ったら、閉園になってしまいました。
蛍を保護しようと思ったら、餌のカワニナも育てないといけないので、結局は清流を守ることになるのでしょうね。
トキワツユクサを撮ってこられたんですね。
お土産も・・・
お庭で増えないよううまく管理してくださいませ~
花は綺麗なので、咲くと楽しいです^^
ホタルブクロ、本当に蛍が入ったら綺麗でしょうね。
うちでも同じ花が沢山咲きました。
あれ、えんじ色の花はどちらに咲くのでしたっけ。
西日本?東?
うちのは頂いたものなので、分かりません。
ツルアリドオシ、どなたかのブログで見たばかりです。
今が季節なんですね。
トキワツユクサも写真を撮ってあります。
小さな花で可愛いですよね。
関西でのホタルブクロが白花が主流とは知りませんでした。
ゲンノショウコなども地域で色が違って
(↑コチラは関東が白花メイン)ホント面白いですネ~。
花を撮っていて遠目には気が付かないげど
ファインダー越しに思いの外の毛深さに
「おぉー」っと呟いてしまいますよね(^^)
近所に蛍を保護活動されている所があるのですが
私も夜 虫刺され易いもので行ったことが無いけど
今年は行ってみようかなぁ・・・。