なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

2025年、幸せの青い鳥に出会いました

2025-01-11 06:13:19 | 鳥さん

長い冬休み、毎日お散歩三昧していると・・・



あ、イソヒヨドリ!
玄関を出た時に出会う確率がかなり高いです。
門扉にとまっていることもよくあるのですが、鉢合わせすると慌てて、とことこ歩いてお向かいさんへ。



よく見てますよね、小さい鉢植えの木の実をパクリ。




こちらはまるで彫像のようにポーズをとってくれました。
青い姿が凛々しいですね。

もう一つの青い鳥。
池や川で最近特によく出会うのがこちらです。



山科川のお散歩での遭遇率は結構高いです。
この日は遠くにオレンジ色の姿が見えて、最初ジョウビタキ♂?と思いましたが、カワセミでした。



カワセミの羽は青いと思っていましたが、光の当たり具合によってはこんなに黒く見えるのですね。
カワセミとの出会いは、夕暮れ時のお散歩のご褒美のようでした。



そしてまた別の日には地元の池でこんな出会いが・・・



最初遠くのごちゃごちゃした木に止まっているな~と思っていたらパシャっと水に飛び込み。
運よく、こちらの方のよく見える枝に止まってくれました。



小さいエビをゲットしましたが、食べにくかったのかしばらく四苦八苦。
ようやく飲み込み、あとはノンビリ。



青い鳥に出会えて、運がいい~
そして、こんな光景にも。



ナンキンハゼの実にキジバトがたむろして食べていました。
何となく青く見えませんか?



ちょっと違うけど、仲間入り。



もうニホンズイセンが咲き始めていました。
冬の日のお散歩での出会いでした。

【撮影:2025/1上旬 京都市・宇治市】


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする