歩いたりジョグしたりして楽しく旅ラン(誰でも参加OK)…四ッ谷 走Run会!!(はしらんかい!!)

NPO法人ネイチャーズが母体の、基礎から始めてウォーキング、ジョギング、旅ランを楽しむ会です。孤独な人もおいで!

旅ラン「中仙道走膝痛シ」・・・木曽義仲の洗馬宿から奈良井宿、その2(通れないよぉー)

2021年12月23日 | 中山道走膝痛シ(旧中山道ランニング)

洗馬宿の様子、人気がなくて寂しいなぁ。


線路を渡って歩いた向こうに洗馬神明宮の入り口がり、急な階段の参道がみえた。



芭蕉句碑

 信濃の洗馬

入梅はれのわたくし雨や雲ちきれ

             芭蕉


正直、意味が良くわからない?




牧野一里塚跡(日本橋より60里目)
当時はどういう状態の一里塚であったのか全く分からないみたいです。
ただ、大きな大木があるので、似たような感じであったのでしょうか?



本山宿に入りました。


左は秋葉社、そして本山宿下町石像群

多分この近辺の石像を集めたものだと思います。


そば切り発祥の地本山そばの里

蕎麦はもともとソバの実をそのまま茹でたものや、粉にひいて捏ねて一塊にして茹でたもの、いわゆる『そばがき』が主だったそうです。
ここが蕎麦を切った(要するに麵状にした)発祥の地らしいということなんですけど、本当のところは「そば切り」が、いつ・どこで・どのように誕生したかについては分かっていないようです。

その辺りは、大阪・上方の蕎麦という驚くほどマニアックなWEBページの中の「そば切り発祥を探る」に実に詳しく書かれてます。


この建物が見えるあたりから本山宿は素晴らしい景色になります。

街道の左右に改築はされていますが家屋の全体の形状から昔の名残が感じられる建物になります。



突然に現れる3連の古民家・・・
国の登録有形文化財である川口屋・池田屋・若松屋に着ました。
斜交屋敷形式になっています?





斜交(はすかい)屋敷形式って、いったい何?
『はすかい』という言葉自体、随分と久しぶりに聞いた気がします。

『はすかいに立つ』とか言ってたような気がします。
これ、「はすむかい」のことですよね。

しかし、それでも良くわかりません。

ジッと眺めていら、わかりました!



この場合は「はすかい」は「はすむかい」ではなく『ななめ』のことであって
道路に沿って敷地が斜交(はすかい)だというのは次の写真をみればわかります。
赤線のように建て方がずれのある段々になって奥の家屋ほど道路に出っ歯ってます。

これって、合ってますよね?


Google Mapのストリートビューをお借りしてます。


池田屋の前あたりにて

ワラーチJOG、旧中仙道本山宿




旧中仙道は本山宿の京口であった国道19号線との合流地点から、本来は国道を渡って関沢という沢や、釜の沢という小さな沢を高巻きして渡渉するのですが、今はその道は通行不能になっていて、国道沿いを日出塩の青木という名所方向に向かいます。

ある程度行ったところで国道から外れてJRの線路に近づきながら沿って下っていくのですが、線路を渡る踏切手前にて旧中仙道は通れなくなりました。


しかたないので、国道まで戻り、ふたたび国道をそのまま進み、JRにかかる名もなき橋を渡って線路の反対側に行きました。

(つづく)




当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。


当ブログはボランティア団体不登校・ひきこもりの親の会 FIRST STEPを応援しています。

  

人気ブログランキングへ
  
ブログランキングに参加してます。宜しかったらポチっとクリック願います!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅ラン「中仙道走膝痛シ」・・・... | トップ | 旅ラン「中仙道走膝痛シ」・・・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中山道走膝痛シ(旧中山道ランニング)」カテゴリの最新記事