
昨日の朝は近所をできるだけ信号にひっかからないよう走ってみた

町内クネクネコースだが、2周してみて、その平均距離5.6kmだった。
2か所ほど信号にかかるが、遠くからみて、青信号に合わせるように走ればOK。
ただし、できるだけ静かで木々が沢山あり、適度な坂のある道路を探してみた。
まだ工夫すれば、もう1kmぐらいは増やせると思う。
今まで車で公園まで行って、それから走ったりしていたが、なるべく月間総距離を稼ごうと思ったら近所で気軽に走れる場所が必要だった。(今月は200km以上走りたいのだ)
それも、仕事の合間に工夫して走りたいから、イザというときはすぐ自宅兼会社に戻れる地元コースが必要である。
(メリーゴーランドじゃあるまいし、1周200mぐらいの公園をグルグル

そして、よくよく考えれば意外に走るところは近所にあるものである。
新宿といえども、工夫さえすればストレスなく走るコースはあるのだ。
姿三四郎ではないが、悟りは常に脚下にあり

こんな気持ち、なんとか工夫しよう、という気持ちになったのは女房が書の個展に向けて頑張っている姿をみたからである。いつも、部屋ではなく台所のテーブルに半紙を広げて書をやっている。家事の合間に時間をみつけては書いていた。普通に考えたら、仕事をこなし、家事をこなし、ランニングの練習をしているので、書など忙しくてやる暇なんかないのだが、その合間の時間を工夫していた。
(なお、5月7日まで新宿ブリコラージュにて個展開催中です。詳細は→コチラ)
う、う、うん、やるなぁ。女房殿!

女房を見習うのは癪に障るが、走る時間がないとかいって愚痴るのはもっとみっともないのである。こんな身近に「悟りは常に脚下にあり

てなわけで、
名付けて、戸山公園~フェィバー坂コースと名付けることにした

(ちなみにフェィバー坂というのは近所にある名無しの坂の上に、マニアックな人しかいかないだろうなぁというフェィバーという怪しい喫茶店があったので、私が以前から名付けた坂である。)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます