![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/0aca0379469049b7788f8570bc67151f.jpg)
弓ヶ浜(泊まった民宿そばの海岸風景)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
南伊豆ウルトラマラソン100kmの部に参加し、65km10時間ばかりで強制リタイアになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
結論からいえば、日本一のエイドで結構ゆるい大会に見えますが、
100kmの部はキツイ!
75kmの部にすれば、よかった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
たぶん、私の出た大会の中で、もっともキツイ大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/89356011c479b1b25995a9f0438110a1.jpg)
(スタート前、外は寒いのでギリギリまで体育館の中にいました。)
最初からキツイのはある程度わかっていて、完走は難しいとわかっていました。
ドン・キホーテ的挑戦のつもりでしたが、自分としては関門だけはすべて無事パスしたかった。
14時間で行けるところまで行きたかった。
(だから、自分としては珍しく先月は月間230km走ってました。)
コースの厳しさは・・・
1.上り下りが半端ない。
高低図上は平らでも、実は平らじゃない。
小さな上り下りの連続である。
のべ高低差はどのくらいあるんだろう?
2.日没の関係もあり、時間制限が厳しい。
3.一部、国立公園内の徒歩制限区間があり、徒歩とはいえ、制限するだけあって楽じゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/d9378c8b9ba8d4b1af05ed935fa8ece5.jpg)
(歩く区間です。)
特に、ダムへの往復道がキツク、どうしても歩かなければならず、戻りは遅れた時間を取り戻そうとスピードを出して駆け下りてしまい、平らな道に戻った途端、脚がガクガク。
もう、膝、筋肉、すべてNG。
もう、恥も外聞もなく、禁断の鎮痛薬が欲しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/67fac05c9debd71e736fc48ee24541ad.jpg)
(アヘアヘ坂)
これからの下小野~蛇石間が、結構ゆるい坂だというのにほぼ完全に、しかもトロク歩いてしまった。
後ろから、ドンドン抜かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/b90eaa10eaccbe94fc403c8b3a848145.jpg)
(アロエ畑)
そんなこともあり、時間制限には絶対間に合わないと判断。
そこからは、エイドでノンビリ過ごし、淡々と走ったり歩いたりするようになりました。
(ずっと歩いていたんで、ちょっとは走れるように回復)
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_m.gif)
いかん!
弱音を吐くなんて!
自分がトロくさい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
エイドはどこも素晴らしかった。
特に良かったのは天神原エイドの肉、隼人ウリの漬物かな。
味噌汁も良かった。
波勝崎では、エイドが撤収していて何も食べるものがなく、残念。
トロロが食べたかった。
景色はもう抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/33efef48cf3437bb2e1e1a2fe10fe012.jpg)
宿もとても良かった。
自分の中では日本一の大会ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/8efab3e1b55bd6b9b4eae4618e7eebe7.jpg)
(朝、走りながらみた伊豆の海)
なんだかんだ言っても、結局は楽しかったのです。
ただし、来年も出たいけど、75kmに落とすのは、ちょっと俺のプライドが・・・(笑)
まあ、自分の年齢や体調と相談しながらボチボチ走ります。
(宿では83歳のランナーと出会いました。
一人で参加して、若い人と相部屋で、完走したかどうかは知らないけど、大会終了後、ボリュームたっぷりの夕食を完食、しかも缶酎ハイを淡々とグビグビ2本呑んでました。
スゴイ!
それぐらいになりたいな。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/c479dee11a82d3e4c8811869f39fed8e.jpg)
当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/fce258a959796fd8b80c1b279a2fb31a.png)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ブログランキングに参加してます。宜しかったらポチっとクリック願います!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
南伊豆ウルトラマラソン100kmの部に参加し、65km10時間ばかりで強制リタイアになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
結論からいえば、日本一のエイドで結構ゆるい大会に見えますが、
100kmの部はキツイ!
75kmの部にすれば、よかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
たぶん、私の出た大会の中で、もっともキツイ大会でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ec/89356011c479b1b25995a9f0438110a1.jpg)
(スタート前、外は寒いのでギリギリまで体育館の中にいました。)
最初からキツイのはある程度わかっていて、完走は難しいとわかっていました。
ドン・キホーテ的挑戦のつもりでしたが、自分としては関門だけはすべて無事パスしたかった。
14時間で行けるところまで行きたかった。
(だから、自分としては珍しく先月は月間230km走ってました。)
コースの厳しさは・・・
1.上り下りが半端ない。
高低図上は平らでも、実は平らじゃない。
小さな上り下りの連続である。
のべ高低差はどのくらいあるんだろう?
2.日没の関係もあり、時間制限が厳しい。
3.一部、国立公園内の徒歩制限区間があり、徒歩とはいえ、制限するだけあって楽じゃない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/62/d9378c8b9ba8d4b1af05ed935fa8ece5.jpg)
(歩く区間です。)
特に、ダムへの往復道がキツク、どうしても歩かなければならず、戻りは遅れた時間を取り戻そうとスピードを出して駆け下りてしまい、平らな道に戻った途端、脚がガクガク。
もう、膝、筋肉、すべてNG。
もう、恥も外聞もなく、禁断の鎮痛薬が欲しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1b/67fac05c9debd71e736fc48ee24541ad.jpg)
(アヘアヘ坂)
これからの下小野~蛇石間が、結構ゆるい坂だというのにほぼ完全に、しかもトロク歩いてしまった。
後ろから、ドンドン抜かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/b90eaa10eaccbe94fc403c8b3a848145.jpg)
(アロエ畑)
そんなこともあり、時間制限には絶対間に合わないと判断。
そこからは、エイドでノンビリ過ごし、淡々と走ったり歩いたりするようになりました。
(ずっと歩いていたんで、ちょっとは走れるように回復)
・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_m.gif)
いかん!
弱音を吐くなんて!
自分がトロくさい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
エイドはどこも素晴らしかった。
特に良かったのは天神原エイドの肉、隼人ウリの漬物かな。
味噌汁も良かった。
波勝崎では、エイドが撤収していて何も食べるものがなく、残念。
トロロが食べたかった。
景色はもう抜群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ef/33efef48cf3437bb2e1e1a2fe10fe012.jpg)
宿もとても良かった。
自分の中では日本一の大会ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8f/8efab3e1b55bd6b9b4eae4618e7eebe7.jpg)
(朝、走りながらみた伊豆の海)
なんだかんだ言っても、結局は楽しかったのです。
ただし、来年も出たいけど、75kmに落とすのは、ちょっと俺のプライドが・・・(笑)
まあ、自分の年齢や体調と相談しながらボチボチ走ります。
(宿では83歳のランナーと出会いました。
一人で参加して、若い人と相部屋で、完走したかどうかは知らないけど、大会終了後、ボリュームたっぷりの夕食を完食、しかも缶酎ハイを淡々とグビグビ2本呑んでました。
スゴイ!
それぐらいになりたいな。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a0/c479dee11a82d3e4c8811869f39fed8e.jpg)
当ブログは若者の自立を支援する団体、NPO法人ネイチャーズを応援しています。
NPO法人ネイチャーズは、走Run会名誉会長、ウィンドサーフィンの師匠の山下光哉さんが運営する若者のためのNPO。
悩める若者や親御さん、是非お御問合せください。丁寧に対応してくれると思いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/2c57e2e3c5e85755b453018d1e5b5739.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/fce258a959796fd8b80c1b279a2fb31a.png)
![](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
ブログランキングに参加してます。宜しかったらポチっとクリック願います!
スロージョギングに近いです。