気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

まだまだヘッドフォンの話題

2012-02-10 20:40:48 | その他

我ながらいい加減にしろよと思うが、これしか話題が無いのだ。

さてさて、先日購入した SONY のBA型のインイヤーヘッドフォン XBA-3SL だが、70時間以上のエイジングを終わった感想は、…やけに高音がしゃかついている。
あまり好みの音では無いぞ。
レシーバーにも繋いでみたのだが、どれもいまいちの結果だった。
うーん、失敗したかな。
スリードライバのこの型が一番バランスがとれてるって評判だったのだが。

で、エイジングを重ねながらふと思いついて手持ちのウォークマンと繋いでみた。
同じ SONY 同士なら相性が良いんじゃ無いだろうかと思ったのだ。
いや、 PS VITA も SONY 製なんだけどね。
で結果は大正解。
これがまたすごく良い感じでなってくれる。
高音のしゃかつきも無いし、低音も適度になってくれるのだ。

それで、また思いついた。
PSP GO 用のレシーバー、PSP-N270 を繋いでみたらどうだろうと。
このレシーバーは、まあいろんな理由でお蔵入りしていたのだが、復活させてみる事にした。
すると、これまた大正解。
非常にバランス良くなってくれている。
何と言うかまた…、 SONY 恐るべし。
SONY 製品同士だけでマッチングをとっているのではないのかって言うほどのはまり具合だ。

でも、PSP-N270 を常用には出来ない。
なぜかって言うと、音がひずむのだ。
伸びたテープを再生しているようにテンポが一定では無い。
これでは使えない。
と言う訳で、このヘッドフォンはしばらくウォークマン専用になるかな。

ウォークマンが有るなら素直にそれを使えよって思ったあなた、それを言っちゃあお終いよ。  ふ、古い。
PS VITA を持ち歩くという前提条件で使っているのだ。
出先で暇な時にビデオを見たり、ゲームをして時間つぶしが出来るようにね。
これにウォークマンを持ち歩くと、荷物が一つ増えてしまう。
バックに入れているとコードが邪魔だし。
と言う訳で、普段ウォークマンは持ち歩いていないのであった。

それじゃあウォークマンの存在意義が無いという事なかれ。
FM トランスミッターに繋いでカーステレオで再生しているのだ。
ま、ドライブのお供ですな。

CD ROM に MP3 や AAC で圧縮した物を入れるより曲数がたくさん入るから重宝している。
音はそれなりだけど、元々ノイズの塊の車の中で聞く分には全く問題無しだし。
問題はむしろ、ガソリン代が無いのでなかなかドライブにも行けない所に有ったりする。

こればっかりはどうしようも無いかなぁ。
交代勤務じゃ無いと、給料が安いからなぁ。
かといって、今交代勤務に戻るのは、体調の面で不可能だし。

ぼちぼちと焦らずに直さないといけないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする