気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

PS VITAその3?

2012-02-13 16:28:10 | その他

PS VITA 用にちょっと買い物をした。
一つはこれ、PS VITA 用のポータブルバッテリーで有る。



PS VITA に二回充電できるという物。
用途は当然、外出時のバッテリー切れを回避する為で有る。
と言っても、物が届いてまだお出かけをしていない為、使い勝手は不明。


もう一つはこれ、SONY の DR-BT63EXP(LI) ブライトブルー ワイヤレスステレオヘッドセットで有る。
写真ではわかりにくいが、ヘッドフォンの筐体はブルー。
ちなみに、レシーバーは充電中。



ヘッドフォンの方は、まだ使い込んでいないので音が変わる可能性は大きいのだが、今時点での感じは “ドンシャリ” 系の音で有る。
レシーバーの方は、 XBA-3SL を繋いでならしてみているが、さすがに SONY 同し、ちょっとこもった感じはするものの、許容範囲で有ろう。
ホワイトノイズもほとんど無いし、低音の出も良いし、高音のシャリ付きも無く、良い感じで有る。

ただ、連続再生中、曲の頭で、0.5~1秒早送りになってしまう症状が再発。
いや、音飛びっていった方が正確かな。

SONY の窓口に相談をしたのだが、レシーバーを初期化してみてくれとの事。
取り敢えずやってみたが、改善せず。
パソコンに接続させてみたが症状は出ず、別の PS VITA と接続してみると症状再発。
まさか、SONY 製品同士での相性問題か?

・・・、その通りの事をサポートのおねーさんに言われてしまった。
PS VITA は SCEの製品で、ヘッドセットは SONY 本体の製品なので別会社で有り、相性の保証は出来ないとの事。
こっちにしたら同じ SONY の製品じゃんと思ってしまうのは俺だけか。
これじゃグリーンハウス社製の物と変わらないじゃん。
どうしたもんだか…。

なお、本体にはDRC-BT30Pの表記があり、この型番は SONY のホームページ上では生産終了品になっているのだが、ヘッドフォンとのセット販売にしただけのようである。
なんか、最近の SONY って、あんまし良くないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする