最近この話題しか無いんだもんなぁ。
さてさて、DR-BT63EXP(LI) ブライトブルー ワイヤレスステレオヘッドセットのヘッドフォンのエイジングをしているが、音は相変わらずドンシャリ系。
特に高音がシャリついている。
高音の伸びもあまり良くないし、中音も若干濁ったような音で有る。
うーん、エイジングで何とかなる気がしないなぁ。
まあ、コスト的にお安く作ったものだろうから、こんなものなのかな。
多少聴き疲れはするが、慣れてしまえばよく聞こえるかも…。
と思って70時間ほどエイジングをしてみたが、相変わらず音に厚みが無い、スカスカな鳴り方をしている。
まあ、安そうな作りのヘッドフォンだから、こんなもんなんだろうなぁ。
んでもって、1600円ほどの Bluetooth レシーバーを買い込んでみた。
本当は、6000円ぐらいするようだが、値引きとポイントを使って安く買う事が出来た次第。
物はこれ、SANWA SUPPLY 製の MM-BTSH29 である。
あんまり綺麗に撮れなかったな…、反省。
ホワイトノイズもほとんど聞こえないし、音も適度に響きが有り、バランスの良いなり方で有る。
音は気に入ったのだが、こいつでも連続再生時に曲の頭で音飛びする症状が…。
こうなったら原因は PS VITA 側に有る事は間違いない。
間違いは無いのだが、サポートに電話をしても “相性問題” で片付けられてしまう。
どうしたもんかなぁ。
“相性” の良い物に行き着くまでにいくつのレシーバーを買わないといけないのだろう。
いや、全く…。
ファームアップで対応してもらえる事を期待するしか無いのかな。
望みは薄そうだけど。
PS VITA に Bluetooth レシーバーを繋いで使おうという奇特な人はそんなに居ないんだろうなぁ。