気まぐれ猫の徒然の日々

気楽に、時々思いついたことなどを書きつづっていきたいと思います・・・。
諸般の事情で絶賛引きこもり中。

Mac OS X 10.10.3 と iOS 8.3

2015-04-11 17:49:56 | コンピュータ

Mac OS X Yosemite 10.10.3 と iOS 8.3 が公開になったので、アップデートしてみた。

Mac OS X Yosemite 10.10.3 では「同アップデートでは、新しい「写真」アプリが追加される他、安定性、互換性、およびセキュリテが改善されます。」との事。
大きいのは「写真」アプリの追加みたいだけど、俺にとっては以下の改良点の方が重要。

  • 新しい絵文字を300個以上追加
  • “調べる”機能にSpotlightの検索候補を追加
  • Safariでプライベートブラウズの使用時に閲覧したWebサイトのファビコンURLの保存を廃止
  • Safariの安定性とセキュリティを向上
  • さまざまなWi-Fiネットワーク環境との互換性を向上
  • キャプティブWi-Fiネットワーク環境との互換性を向上
  • Bluetoothデバイスの接続が解除される問題を解消
  • 画面共有の信頼性を向上

特にSafari関係とWi-Fi,Bluetooth 周りは大事だね。
Wi-Fi と Bluetooth は、首をかしげたくなる事が稀に有ったから。
まあ、ごく稀にだったし、大して影響は無い現象だったんであまり気にしてはいなかったんだけど、これで解消されるのなら良いかなと思って。

あ、ついでに iTunes も 12.1.2.27 にバージョンアップ。
これは「安定性の向上」ってやつに期待して。

アップデート後は快調。
今の所問題は全くなし。
首を傾げていた現象も今の所発生なし。
まあ、Bluetooth はマウスしか使ってなかったし、後でブログにも書こうと思っているけど、ほぼ同じタイミングでマウスも交換したんで、アップデートの効果かどうかは断言出来ないけどさ。

iOS 8.3 は iPhone 6 で VoLTE に対応した事と、様々なバグフィックス、パフォーマンスの向上との事。
俺のは iPhone 5s なんで、VoLTE は関係ないけど、バグフィックスとパフォーマンスの向上は魅力。
因みに、「App StoreにてTouch IDを使ったパスワード入力が正常に作動しなくなる」という問題が出ているらしいけど、APP Store を使う事が無いので無問題。
amazonでのTouch IDを使ったパスワード入力は正常に動作したから全く影響ないし。
ま、アップデートでちょっとしたトラブルはあったけど、これはこちら側が原因だったし、無事復旧したからOKだね。

と言う訳で、現状 Mac と iPhone は共に絶好調。
どっちかって言うと Windows 10 の方が問題が出てるんだけど、これについては後日ブログにアップする予定。
まあ、Windows 10 はTechnical Preview版なんで、問題が出ても当然なんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする