ほら 先生が来たよ みんな起きて~
全員 お昼寝タイムだったようだ
4人の方が 起きてテーブルに着いた
あとのお一人 残念ながらベッドのまま 時々薄眼を開けるが眠っている
みんな90歳以上 起きたかな~ 朝だ朝だよ 朝日が昇るの一節を私が歌う
小さな小さな施設だから あったかムードは満点

自称 森三中の3名の女性スタッフ 底抜けに明るい
少し小太り(失礼!)で 愛嬌もあるし 介護にも最適だろう
4名の方は 小さい声だが 歌える 楽しそうだ
證誠寺のたぬきばやしを歌わせると 森三中はお腹を叩いて笑わせる
時には 女を忘れないでね と私が言うと アハハと笑う
憧れのハワイ航路では 変なクネクネダンスになる
一時間 こんな中で うたごえが進行する
懐かしい歌だねと 私の伴奏に合わせて歌う
君の名は 覚えている?と聴くと 知っているよと答える
そうだ 真知子巻きってあったね 森三中の一人が言う
みんなに真知子巻きの画を書いてと私が注文する
ホワイトボードに描いてくれた
まあまあ 真知子さんのイメージかなと思った
こんな調子で スタッフも会話や歌に加えられる
4人の女性も圧倒されるほどだ
そのうちの一人に私が言う
随分と騒がしかったね
そう 騒がしかった でもそう言うと失礼だから 賑やかだったにしましょう
90歳過ぎていても 確りと受け答えが出来る
これで 多少認知症の兆しはあると言う
歌は それでも みんなを 輪の中に結び 和を作る

昨年より みんな元気になっている
昨日 帰りがけにスタッフも認めていた
今は ボランティアは誰も来てくれないのですよ
是非 続けて来て下さいと請われた
勿論ですよ 元気なうちは必ず来ます
本当は 私も元気を貰っているんだ
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります

今日の誕生花 あけび
花言葉 才能