納車の昨日 ダイハツの販売店店頭へ 愛車フィットを乗り付けて降りた
ああ これで この車は私から離れて何処かへ行ってしまう
あまり可愛がってあげなかったけれど 若干 寂しい気持ちになった
ピカピカの一年生 ダイハツムーブカスタムを説明受けて 初走行した
多少 違いがあって これを意識しないと 運転も危ない
車を開けるのにも 指で触るだけ エンジンスタートはボタンを押すだけ
今まではキーでエンジンスタート サイドギアーを戻すのも違う場所にある
やはり今までサイドギアーは 運転席の左横にあったのが ブレーキの隣を踏むだけ
ドライブシフトなども 横から運転席の前になった
これはカタログの車 同じ形式ではある
水戸街道を適当に走ってみた
走行は替わりないが 停車から発車までのスタートが普通である
普通ということは フイットならブァーと一気に加速して他車に差を付けた
帰りに京葉高速も少し走ってみたが スピードが出るまでの加速は遅い
多分 慣れてくれば これが普通に感じられるのだろう
それより 乱暴運転できないので 安全運転になりそうで 私には良いことか
取手の近くから船橋方向に走ると 道の駅「しょうなん」があった
しょうなんと言っても あの有名な湘南とは違う この辺の地名 沼南から来ている
文字通り 手賀沼の南に存在するから 沼南なのだろう
眼の前には 日帰り温泉 満天の湯があった ちょっと寄りたい気持ちもあった
道の駅は 大概寄ってみる 地元の農産物などがメーンだか興味をそそられる
まるで主婦のように 大根や人参 なす 梨などを買い込んで来た
夜道の走行になって 今まで以上にライトが明るく照明範囲が広い
LEDランプだろうから 光も違う
気が付かなかったが もしかしたら遠くまで照らすライトだったかもしれない
まだまだ 走って早く慣れないと 施設によっては 入れにくい駐車場もある
今度の良い所はバック確認ミラーがある
後方の様子が 白線 赤線で指示され この範囲内に納めれば無事駐車が出来る
まだ 愛車とは言えないが 早く愛を深めて行きたいものだ
最後までお読みくださいまして有難うございました
ブログランキングに参加しています
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/84/6d3dd3668db3b39504792607d924b377.jpg)