のびたとブレイク

生き生きと第三の人生を歩んでいます
うたごえ ウォーキング 川柳 ベランダ栽培など楽しんでいます

ぶつけたことも二度三度 愛車よ さようなら

2012年10月06日 08時44分05秒 | ボランティア

車を持つということは かなりのお金が掛かって生活を圧迫する
私にとって手放すことは ボランティアを辞めることになる
待っていてくれる方が多いけれど それ以上に私の人生にとって大切な存在だ

あちこちぶつけたり こすったり 後部のパンパーが付いてる部分が落ちそう
補修に出したら かなりの金額が懸かってしまう 黒テープで貼り付けた
これでは車検はダメ 遂に軽自動車を買うことにした

これからも生活の遣り繰りが大変だが 運転は以前より向上しているから心配ない
現在乗っているホンダのフイット 外見はひどいが性能はすこぶる良い
加速もスピードも良いので いざ手放すとなったら 妙に愛着心が出てくる

苦労掛けたなぁ メカ音痴とズボラで たいして手入れも補修もしない
思えば新車で買って2日目で 車庫入れで大きくボディをへこませ傷つけた
それまで幾度となくレンタカーなどで乗り回していたのに 新車で緊張していた

その日から運転席側は新車 助手席側は中古車となった
スーパーの駐車場で柱のあるのに気づかず ごつんと後部をぶつけた
濃霧の高原で曲がる道を通り過ぎ Uターンで対向車に気づきバックでガードレールに

幸い全て 人や物には傷つけたことはない 車だけが傷を増やした
その他 こすったこともあり あまり見栄えは悪い
外国なら 走行はすこぶる良いので走れるのに 日本は車検など厳しすぎる



ボランティア以外にも ロングドライブを楽しませて貰った
山形・長井の菖蒲や 山寺 東根のバラ園 蔵王にも行った
関東地方は 何度となく乗り回した

新潟は柏崎まで 長野・白馬や木曾 蓼科 名古屋 四日市 南紀一周もした
高速道路は100㌔キープ 時には120㌔ 快適に走った
今度は 軽自動車 加速もスピードもはるかに劣るだろけれど 安全には良い

今日は この車でデイケア施設に行く
通所している方々に少しでも笑顔が浮かぶように リハビリの意欲が増すように
私の微々たる力が 役に立ってくれたら嬉しい

終わればキーボードもアンプも全て降ろして明日を待つ
今日でお別れね もう会えない~ 有難う今まで~
明日は ダイハツのムーブカスタムに乗り換えて我が家に帰る


最後までお読みくださいまして有難うございました 
            ブログランキングに参加しています  
         
ご支援に下のボタンをクリックして頂ければ励みになります     

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳以上へ

 メントは 伝言コーナー ← ここをクリックして ご遠慮なく
    のびたのホームページ ←

   
 
今日の誕生花  きんもくせい
 花言葉  謙遜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする