ウォーキングコースの中にある戸建ての家 道路沿いに花がいろいろ
今の時期には 時計草が咲いている 他にはあまり見かけないので楽しみだ
ホントに不思議な花だ 時計草 まさしく誰が見ても これは時計である
我が家のベランダにもある と言っても パッションフルーツ
時計草とは 全く同じ形の花が咲く 花の親戚 同じ科だろうね
だが いつも かなり遅れて咲く まだ その気配さえ無い 頑張れや~
昨年咲いた パッションフルーツ 6月19日だった
コメントは伝言コーナーへもどうぞ!
(メルアドは入力しなくてもOKです)
夜のパソコンを控えており コメントは翌日朝必ずお返しします
このような珍しい花、散歩の途中で見ることができたら嬉しいですね。
のびたさんの育てているパッションフルーツの花、
今年も開花が楽しみですね。
見せていただきありがとうございます。
や~~時計草とかパッションフルーツとか、
のびたさんのブログで初めて観ました。
衝撃的でした😫
生で観たらもっと刺激が、あるでしょうね🙄
年 数々の花が咲き実もつけています
家からも10分くらいの距離です
この花と極致がパッションフルーツです
昨年は今頃花をつけてくれましたが 今年は未だです
実は今までダメですね 受粉がうまくいかないのでしょう
ベランダでは蝶や蜂があまり来ないからですね
珍しい変わった花です
そう言えば あちこちウォーキングはしていますが 他に見当たりません
時計草の方は戸建ての家の敷地 ここで毎年咲いています 幾分花の直径も大きいかな
パッションフルーツは 花が咲くようになったのは3年前くらいかな
10年は立つと思いますが 昨年暮れからは 冬場は室内へ退避もさせていたのです
その分 葉も落ちないで観葉植物替わりにもなりました
もう花の時期 楽しみにしております
珍しいお花ですよね。ブログでしか拝見してませんが。
我が家梅雨時期に薔薇が咲いて、梅雨が明けたらアジサイが咲いてとズレてます。
アジサイは嫌いではないのですが炎天下にしな垂れてしまうアジサイは可哀そうで、何本も処分しました。
そこには差し芽したツツジを植え込んでます。
100年後、否30年後・・・庭が蘇るかな・・・
何となく買ってきた小さな苗木のパッションフルーツ 10年くらいですが3年くらい前から花が咲きました
実はいつもダメですが楽しみな花です
ゆりさんの花木園! 品種も量も多彩です
バラに囲まれ 桜も多く育て 100年後の様子を見たいものです
福島の有名な桜の名所 花見山公園
桜が主ですが幾多の花木も 全山花に覆われる 個人所有の山です
観光バスも訪れる地 そんな姿を夢見ています(笑)