昨日の日曜日~県立大学で表記の
フォーラムが開催された
大胆な切口に参加者は、大いなる
期待を込めて参加したのだろう
己もその内の
だが。。県立大ユーラシア研究センタ~フォーラムの一コマから
多くの聴衆を集めてのフォーラム
壇上には万葉文化館
井上さやか氏・歌人の檪原 聡氏
京産大の植村 和秀氏・京大の福家 崇洋氏各々が自分の言葉で熱く語る熱弁に聞き入る

Topバッタ~は井上氏
何度か講演会等で顔を合わしてる~終始落ち着いた口調
万葉集を引き合いに
分かり易い言葉で『口承と記載と』を説明され本題に入って行く。藤原京から平城京への流れへと
lastバッタ~は『奈良のモダニズム』と言う題材で他の方とは一味違った内容だったなぁ~
生駒の繁栄と言う中身は『物凄く興味を注いだ
』生駒トンネル貫通、大軌電車が奈良~上六間に開通
日本で最初のケーブルカーが鳥居前~宝山寺間に開通
『生駒~王寺間に信貴生駒電鉄が開通』全て大軌鉄道が行う

今では大・近鉄の前身が『大軌鉄道』で在った
その頃は生駒にも温泉が在り結構賑わって居た~と
非常に面白い歴史を学ぶ
そして菖蒲池に歌劇団を作り大いに華やいだ時期も在った
生身の生活拠点を軸に話をされた福家氏に共感する項目が多かったなぁ~
興味をそそる中身に大いに興奮もし、そして奈良=映画の拠点でも在ったなんて!!!
【市川 歌右衛門氏が出て来るとは思わなかったなぁ~
】

今回のフォーラム参加を喜び&奈良の歴史を改めて理解出来た
ありがとうございました


大胆な切口に参加者は、大いなる


己もその内の


多くの聴衆を集めてのフォーラム


京産大の植村 和秀氏・京大の福家 崇洋氏各々が自分の言葉で熱く語る熱弁に聞き入る


Topバッタ~は井上氏


分かり易い言葉で『口承と記載と』を説明され本題に入って行く。藤原京から平城京への流れへと


lastバッタ~は『奈良のモダニズム』と言う題材で他の方とは一味違った内容だったなぁ~

生駒の繁栄と言う中身は『物凄く興味を注いだ


日本で最初のケーブルカーが鳥居前~宝山寺間に開通



今では大・近鉄の前身が『大軌鉄道』で在った


非常に面白い歴史を学ぶ


生身の生活拠点を軸に話をされた福家氏に共感する項目が多かったなぁ~

興味をそそる中身に大いに興奮もし、そして奈良=映画の拠点でも在ったなんて!!!
【市川 歌右衛門氏が出て来るとは思わなかったなぁ~





ありがとうございました
