![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ad/57f61d66219b9d8c83fabffb1b1d4acf.jpg)
昨日帝塚山大学の特別公開講座が春日野国際フォーラムで行われた
抽選の結果フォーラム
の返事を受け
現地へ赴く 秋晴れの行楽day。。公園は観光客で満員状態
春日野フォーラムは、講演や会議で何度か足を運んで居る 当時のガラス器をこの目をしっかり見たい
解説の後実物とそん色の無いガラス器を講師の説明付きで見せて貰う
その様子を新聞社のカメラマンが撮影した画像が標記のモノ
当時のガラス器は宝物件の中でも。。たった
件しか無い
貴重なデプリカを手に持って鑑賞出来る最高の幸せ
手に持つが気持ちは震えてル
正倉院へは日を替えてゆっくりと観賞したい
その後 正倉院へ出向く 何度か来て居るが、やはり気が締まる想いだ
帰路正倉院を出た付近にはなんとぉぉぉ
イノシシ注意の看板が・・
奈良公園にはイノシシが生存してルんだぁ。。。