かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

不動産の鑑定評価・相談・コンサルティング

不動産に関するご相談についてはお気軽に当事務所までご連絡ください。 合同会社 鳰不動産鑑定(におふどうさんかんてい) 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2101-2風異音素テナント4B ℡077-516-8907 fax077-516-7541 以下、専用のフォームです、
<ご連絡フォーム(クリック)>お問い合わせ・お見積り等
送信後1~2日程度で担当者からご連絡します。

初めてのレッスン

2011年09月22日 | 日記
ついに秋の交通安全週間が始まりましたね。行楽シーズンになって出かける機会も増えたので、安全運転に努めたいです。

最近は、業務繁忙につきナナハン免許試験もずっとお休みしてました(まだやってたんです)、最後の試験から間がかなり開いたので、次の試験に備えて安全運転講習会に参加してきました。

今回は二輪ワンデースクールというものに参加してきました。

会場は因縁の守山試験場…。


車両は持ち込み(私の場合NSR250)、朝9時前に会場着、まさか自分のバイクで因縁の試験場走るとは…。こないだ鈴鹿サーキット走ったのに…。そのうちもっとすごいとこ走りそうですね…(昔富士山の自衛隊演習場に迷い込んだ経験あり、『射撃中注意』という電光表示板を見て生命の危機を少し感じました)


受付して待合室で待ってるとぞくぞくとバイクが…、大体が大型バイクでした。250は少数派であり、さらに2スト250は全体の5%でした(総勢40台参加)

私は初めて受講するので初心者コース…。

最初の一時間はブレーキ練習、これだけきっちりブレーキ練習するの機会はないです。

右手が悲鳴をあげそうになるころに、次のレッスンへ…。次はは低速走行…。NSRで歩くスピードで運転、確かに僕の最も苦手とする分野である。

しかし、低速うんぬんよりオーバーヒートとの戦いでした。


オーバーヒートになりそうなわたしのために天から恵みが降ってきました(つまり雨)

雨天中断でそのまま昼休み…。

お昼からはスラローム走行、250でも難しいスラロームなのに他の方はリッターバイクですいすいと運転していきます。

負けてられるかと思いがんばるとフロントが取られてアンダーが出たり失速したり、平常心を保つのも運転のテクですね。

またさらに雨…。一時中断となりましたがレッスンは続行、最後のコース走行では土砂降りの中走りました。

晴れの日ばっかりじゃないので雨の日も安全に走る運転も必要なのですね。かなりビビリミッターを利かせてのコース走行。

非常にバイク三昧な一日でした。

ツーリング以外でこれだけバイクに乗ったのは初めてです。

内容もナナハン試験に直結するようなモノもあり、非常に参考になりました。

バイクの特性についてすごく勉強になったので、これからも試験のためだけでなくバイクの運転技術の向上のために受講してみたいです。