かいつぶりの日々

山林関係に強い不動産鑑定士「合同会社鳰不動産鑑定」のブログです
お問い合わせ 077-516-8907

不動産の鑑定評価・相談・コンサルティング

不動産に関するご相談についてはお気軽に当事務所までご連絡ください。 合同会社 鳰不動産鑑定(におふどうさんかんてい) 〒520-2331 滋賀県野洲市小篠原2101-2風異音素テナント4B ℡077-516-8907 fax077-516-7541 以下、専用のフォームです、
<ご連絡フォーム(クリック)>お問い合わせ・お見積り等
送信後1~2日程度で担当者からご連絡します。

【おうち探し住むとこ選びその36】移築について

2024年10月02日 | おうち選び、住むとこ選び
                  建物を新築、リフォームの話はさせていただいたのですが、建物を移動する移築について解説します。
例えば、区画整理地に古民家が建ってたら何となく「えぇ!」という感動を覚えますし、先祖代々の建物に歴史的な価値があれば残しておきたい…とも思いますね。

文字通り、建物を移動することなんですが、移動距離に応じて大きく三種類あります。

1.解体して移築⇒そのままですが、建物を解体(壊すわけではない)してトラックに積み込み移動させるという方法、この方法では移動距離が長くてもOKです。

2.曳家(解体せず移動)⇒建物を浮かせて基礎から離して、丸太等をかましてコロコロと移動する方法、敷地内で短い距離の移築ならこれでOK。

3.つり上げて移動(解体せず移動)⇒上記2と同じように建物をクレーンでつり上げて移動、これも敷地内の移動等に適しています。

メリットとしては
同種の建物を新築するよりも安く済む可能性があること。
移築と同時に水回り等を最新のモノにリフォーム可能
建物取壊しよりもエコ

デメリットとしては

木造のみ移築が可能
耐震補強が必要となる可能性
建材の状況によっては柱等の交換が必要
建物の状況によっては移築が難しいなど

ちなみに1の解体して移築については、不動産取得税が課税される可能性もあります。
建物の状況、自分のライフプランなどを鑑みて移築というものも、一度おうち探しの視野に入れてみると楽しいかもしれませんね。

※個人的には写真のようなムーミンの部屋に住んでみたいです。