晴れたのに雨音 2017年08月16日 | 昆虫 カラマツハラアカハバチの糞 カラマツの森の中を歩くと晴れたのに ポツポツ音が聞こえて来ます。 カラマツの樹上にはカラマツハラアカハバチの大群が 葉を食べては糞を落とします。 笹の葉に溜まった糞 木の葉に溜まった糞
カラハナソウと赤い実の生る木 2017年08月16日 | 木 カラハナソウ ヤマホップとも呼ばれるカラハナソウに花が咲いてます。 道路標識の支柱に巻き付いて毎年咲きます。 苦味が少なくてビールには使えない様だ。 因みにビールに使われるのはセイヨウホップです。 ハマナスの実 ハマナスの実が赤く成りました。 食べた事が有りませんどんな味かな。 ツリバナの実 気付ばツリバナの実が薄赤くなって もう割れ始めました秋を感じますね。
羽ばたくアゲハチョウ 2017年08月16日 | 昆虫 久々の青空と太陽 午後遅くなってから雲が切れて隙間から 太陽が顔を出しました。 陽が照ると何処からかアゲハチョウが何匹も来ました。 雲が切れて出た太陽 曇って低温注意報が出る八月です。 今日は午後遅く成ってから太陽が見えた。 やはり夏は暑くなきゃ駄目ですね。 キアゲハ カラスアゲハ 太陽が出るとクサキョウチクトウには何匹もの カラスアゲハとキアゲハが訪れました。
秋を感じる野草 2017年08月16日 | 野草 すっかり秋を連想させる草花 肌寒い日が続き太陽も見えない日が続いた。 野の草花を見ると秋を感じる草花達です。 シラヤマギク オオアワダチソウ 毎年勢力拡大中です。 イケマの実 つい最近開花したのにもう大きな実を付けました。 白花ツユクサ 今年は見掛け無かった白花ツユクサが木陰に生えていて やっと確認出来ました。 ネジバナ 毎年ポニーの餌として雑草刈りした後に咲くネジバナですが 今年は草刈を怠った為に草丈の高い野草の中に咲きました。 ツリガネニンジン そよ風を思わせるツリガネニンジンの花です。