久し振りの夏日
約半月振りでしょうか真夏日になりました
帯広の最高気温は29.5℃釧路の気温30.5℃に負けてしまった
珍しい現象です でも空を見上げれば秋を連想させる雲です
野の花も入れ替わって新たな花が咲いてます
あれほど鳴いていたエゾハルゼミの鳴き声が全く聞こえません
クルマユリ
小花のクルマユリが咲いた
車百合と呼ばれるのは葉が車状に広がっているのが
名称の由来で確かに葉は車状に出てます
ヒヨドリバナ
夏と言うより秋も感じます
ツリガネニンジン
ツリガネニンジンも秋を連想してしまいます
8月も中旬を過ぎればそよ風が吹いて寒くなるので
そう感じるのかな?
まだ夏が来た実感が無いので寂しい話です
オオウバユリ
今日の暖かさでウバユリが一気に開花しました
キンミズヒキ
種がなれば泥棒草と呼ばれ衣服に種が付着する
植物です 名前は立派なのに厄介な植物だ