十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

ミズナラに集まる昆虫

2018年07月23日 | 昆虫
ミズナラに集まった昆虫たち
昨日と違い今日は無風で晴れ穏やかな日です
昆虫の集まるミズナラは決まっていて今日も混雑してます

ミヤマクワガタ&コクワガタ


ミヤマクワガタ♂




ミヤマクワガタ♀
推測だがミヤマクワガタの雌でしょう


コクワガタ♂


樹液の争奪戦
枝や幹の何箇所かではサトキマダラヒカゲとミヤマクワガタが
樹液の争奪戦を繰り広げてます 角で追い払っても蝶は怯む事無く
割り込んで行きます


サトキマダラヒカゲ
今年はこの蝶が異常発生と思える程 至る所に飛んでます
やっとサトキマダラヒカゲとヤマキマダラヒカゲの見分け
出来る様になりました

翅が磨り減って模様が一部不鮮明な蝶


アオカナブン
金属的光沢が素晴らしい


何故かカメムシ


何故かアカウシアブ
樹液目的では無いでしょう羽休めでしょう


マメ科の花

2018年07月23日 | 野草
豆科の野草
夏に向かって豆科植物の開花です

クサフジ
クサフジが木に絡まって高所へ登り
自慢そうに花を咲かせてます


萩の花
萩がピンクの花を開き始めました
ポニーの好物なので刈り払って持ち帰った
ハギの花を見ると夏と言うよりも秋を連想します

防除作業

2018年07月23日 | 家庭菜園
ジャガイモと大豆の防除
本当は昨日実施したかった芋と大豆の防除作業でした
昨日は風が強くて断念し本日行った

ジャガイモ畑
メークィーンは開花を終え花が見当たりません
端に植えたサヤアカネにはまだ花が残ってます
茎が長くて横たわってます


疫病かな?
畑の確認をすると葉が一部枯れ始まっている
多湿で疫病の可能性もある
一度発生すると防除しても直ぐにまん延するでしょう


殺菌剤と殺虫剤散布
ジャガイモの防除後大豆にも防除した


草刈
防除に出掛けた序に腹ペコポニーの為に
雑草を刈って持ち帰った



キイチゴ

2018年07月23日 | 食品加工
キイチゴ収穫
この所の好天でキイチゴが順調に色付いてます
ほぼ1日置きに収穫出来ている


収穫したキイチゴ
収穫してからが大変 汚れを取り除いたり
塩水に浸けて虫出ししたりと手が掛かります
家内がね


キイチゴジャム
私はキイチゴジャムが一番好きです
でも他の人達は歯に種が入って嫌だと申します
虫歯が1本も無い私の特権でしょう