十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

農家の畑では

2023年04月20日 | 十勝の畑作物
農家の畑では整地が終わったとら作物の定植が始まりました
ビニールハウスで育てたブロッコリー苗を機械で植え付けてます

ブロッコリー定植
広い畑に育てた苗を機械で定植してます

通気性の有る保温シート
機械の操作は若奥さんでしょうか 植えると同時にシートも掛けて行き
合理的な作業を行ってます

チューリップ
暖かな庭先にはチューリップが開花を始めました

八重咲キバナイチゲ
庭の片隅には八重咲キバナイチゲが開花してました

ノスミレ
川沿いの野原には小さなノスミレが咲きました

街路樹のコブシ
今が盛りとコブシの花が満開に成りました

花弁が舞い落ちてます 下を見るともうコブシの花弁が舞い落ち始めてます
花の命は短いね


今日も捕らえたアライグマ

2023年04月20日 | 動物
定期的にアライグマの罠に餌が入れられるのを知ってネズミやキツネ等が
餌を横取りしてしまいます もう獲り尽くしたのかなと思ったら
アライグマはまだ居ました

罠に掛かったアライグマ
川縁の罠に掛かって小川の水でベショベショです
またしても若い雄でした 今年8頭目の捕獲です

町の有害鳥獣駆除員さん
毎度お世話になっている鳥獣駆除員さんに今日も処分をお願いしました


低温で固まり結晶化した石灰硫黄合剤を加熱溶解して見た

2023年04月20日 | 農作業
果樹類の殺菌防虫に有益な石灰硫黄合剤は地下室などの比較的暖かな
場所に保管しているつもりでも 毎年結晶化して使えなく成ります
勿体ないので廃油ストーブで加熱処理して溶かして見た

石灰硫黄合剤
毎年使い余して結晶化させ無駄になっている農薬です

廃油ストーブ
せっかく有る廃油ストーブなので結晶化した石灰硫黄合剤を溶かして見ます

鍋に入れて溶解です
熱く熱し掻き混ぜていると結晶は溶けて無く成ります
不純物が上に浮き上がって来ました

溶解液を濾す
噴霧器のノズルが詰まるので不純物を古いストッキングで濾します

濾した石灰硫黄合剤
何とか使えそうです 噴霧しようと思ったら雨粒が落ちて来て
今日の作業は中止です 早く撒かないと果樹の花芽が開いてしまいます


ノビタキとアオジの初確認

2023年04月20日 | 野草
今年は桜の開花が各地で開花日が早くて開花日最速更新の発表です
桜の開花が早いので渡って来る野鳥も早いのかと思えば そうでも有りません
昨年ノビタキは4月16日にアオジは4月19日に確認してますから

ノビタキ
今年も電線上にノビタキが現れました

アオジ
カラマツの葉の新芽が出る頃に現れますが 今年は少し遅れて
やって来ました