昨夜から今日に掛けてまとまった雨が降りました 帯広では約30mmの
降雨量です そんな雨降りにも関わらずアライグマが罠に入りました
それも2頭もです 元同僚と小屋の中でシイタケのホダ木作りを行った
アライグマ捕獲
4月5日から今日で7頭のアライグマの捕獲です 地域の方々が協力して
獲らないと増える一方でしょう
私の様な物好きが頑張っても獲るには限界が有る 真剣な対応が必要でしょう
アラホールに係ったアライグマ
雨でびしょ濡れ状態です 比較的小型の雄でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/42/7c4d10b186ed7eb6a87a5296a61705b8.jpg)
箱罠に入ったアライグマ
何時も餌だけ盗って入らぬアライグマが珍しく箱罠に入った
罠の中で強烈に威嚇して来ます 危険なので鳥獣駆除員さんに
明日射し止めをお願いしましょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/27/bca583dc3a39517557e52cef75716480.jpg)
シイタケのホダ木作り
今年も元職場の同僚がシイタケの菌駒打ちにやって来ました
何年か経験しているので手慣れたものです
激しい雨なので倉庫の片隅で作業を行いました
ドリルに穴開けビットを装着中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/e21b062459e7d26e734659b34971b701.jpg)
ホダ木に直径8.5mmの穴開け作業です 慣れない作業で腰が痛い様です
10本のホダ木に菌駒を打ち込んで作業終了です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/f2c811b411a12e0875cb1ff9bcfc3bc4.jpg)
彼が熱心に育てている椎茸
私のホダ木には全くシイタケが生えて無いと言うのに
彼のホダ木には今年もキノコが育ってます 熱意の違いでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/d782f00943a601beb64f6380872ec42f.jpg)
雨降りに現れた武ちゃん
雨降りで退屈なのか突然クラスメートの武ちゃんが現れて
久し振りに雑談をしました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/27/ca0d57f1a2167e5d479edabbc8fae5e7.jpg)
17時半の空
雨が上がっても続く曇り空です 帰路途中に見ると十勝が丘の付近を眺めると
局部的に陽が射しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/9a0f2e3264ee980c6f8f7e151fbbef47.jpg)
見えた電波塔
更に右側方向に目をやると赤白の電波塔も見えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/6d/6fd824ef9d9d43303485a55cddbfd252.jpg)