十勝の山里で山遊び

十勝の豊な自然を紹介するページです
豊富な自然の中で気ままに過ごし
至福の時を満喫してます

次々開花する花と木々の花

2023年04月29日 | 季節の植物
早朝に霧に霞んだ上空を熱気球が飛行を続けてます
野草が開花して季節の移り変わりを知らせてくれてます

熱気球

クサノオウ

エンレイソウ

ミヤマオダマキ

キャットミント

オカメ桜
数年前に山小屋に咲いたオカメ桜の木が枯れてしまい
ヒコバエした苗を道路沿いに植えました やっと綺麗に開花する様に成った

花が下向きに咲くのでオカメ桜でしょう

ユスラウメ
蕾だったユスラウメも徐々に開花を始めてます

ユキヤナギ

梅の花が満開
中々咲けなかった梅がやっと満開に成りました

プラムの花
プラムも真っ白に開花してます

一昨年接ぎ木の梅も開花
接ぎ木にすると開花も早く成ります 

心配なプラム
エゾシカの食害を受けたプラムです 果たして芽を出し育ってくれるかな?




今年も頂いた種芋と野菜苗

2023年04月29日 | 家庭菜園
毎年種芋栽培をしているクラスメートから種芋が余ったから取に来いと連絡有り
家内のお友達から今年も声が掛かり野菜苗を頂いて来ました

頂いた種芋
農家で植える種芋を栽培しているので厳重な管理下で供給された種芋です
病気の無い安心出来る種芋です

肥料
農家の肥料や農薬などの資材高騰なのに気前良く肥料までプレゼンです

野菜苗
毎年野菜苗をくれる家内のお友達です 何品種もの野菜苗を育ててはくれます

明日は雨降りでその後高気温の予報だ 早速畑に定植しました
堆肥を運んで

堆肥と肥料と石灰を混ぜ込み

定植した

観賞用ナンバンを貰った
どんなナンバンか育つのが楽しみです すぐ収穫するホーレンソウの
隣に植えて見ました

紫蘇とパセリ
角のスペースにとりあえず植えてみた


農家の畑では苗の移植作業

2023年04月29日 | 十勝の畑作物
雪が融けて農家の方々は整地作業を終えると機械で苗の移植作業開始です
機械で植えた後を確認して補植作業も忙しそうです

タマネギ苗の移植作業
今の時代は何でも機械化が進んでタマネギの苗もビニールハウスで育てて
機械で植えて行きます


欠株を人の目で確認しながら補植してます

ビート苗の移植
砂糖の原料に成るビートもビニールハウスで育ててから
トラクターに牽かれた移植機で畑に植え付けて行きます


国見山の斜面に咲くヤマザクラとコブシの花
苗を植え付ける季節には山の急斜面にはピンクのヤマザクラと
真っ白なコブシの開花期です