「最初は、簡単に続けられる項目を複数選ぶ。」継続の法則の方法4
何か努力を継続しようと思って、継続ツール365継続記録表、365勝敗表を作成し、「さぁ、やるぞ。」と実行してみたとしても、結局、三日坊主ってことはありえます。
そんなときは、簡単に続けられる項目を複数選んでみてください。努力を継続しようとする導入期の考え方です。
それで、実行、記録、反省・工夫をやってみてください。
できるようになれば、項目を徐々に増やしたり、自分が本当に目標とすべきとことに本格的に取り組んだりするのです。
「なんだぁ、そんなことかぁ。」と思われるかもしれませんが、案外、うまく行きます。
継続ツール365継続記録表、365勝敗表は、右のウェブページからダウンロードできます。ご自由にお使いください。
こんな継続のコツが書かれた拙著「意思が弱い人のための勉強を続ける技術」は、左のおススメの本からダウンロードできます。是非、ご一読ください。
52歳のオッサン公認会計士でした。
畑仕事、草刈り、溝掃除・補修が原因の腰痛・肩痛から、何とか脱却しました。
では、また。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます