つれづれに 

老いてゆく日々、興味ある出来事に私見を添えた、オールドレディーの雑記帳です。

梅雨の晴れ間に・・・

2014-06-14 | 天体、自然 写真

 もう今年が最後、そう思わせながら毎年咲いてくれる深紅のバラ。今年はなかなか蕾がつかず、本当にもう終わりなんだと諦めかけていたら、一度に3つも咲いた。それも直径12cmもある大輪だ。もう12年も経つ古い鉢植えで、ここ何年は植え替えもしてやらず、咲くのが不思議なくらいのバラ。
 先日、根が貼りすぎて窮屈なのか、鉢に大きなヒビができていた。かわいそうなので、100均で一回り大きい鉢と小さな袋入りの培養土を買ってきて、何の処理もせず、そのままそっくり新しい鉢に移してやった。そんな横着で冷たい主なのに、よくぞ咲いてくれたと感謝、感謝。 今年が最後と頑張ってくれたのかなあ。
    
 
 

 ベランダに何やら小さな黒い虫がモゾモゾしている。何だろうとよく見るとてんとう虫に似ている。でもてんとう虫は赤い斑点だけどなあ? 虫は苦手なババ、自分で飛んで行ってくれるまで放っておいたら、いつの間にかいなくなっていた。
 バラが咲いてから、時々蝶々も飛んでくる。高いマンションの海に面したベランダなのに、どうして花が咲いているのが分かるのだろうネ。また、トンボが来ることもあるし、大嫌いなカマキリがいたときは、火ばさみではさんで海に放り投げてやった。

 梅雨の晴れ間の日の出
 最近は日が照ったかと思えばすぐに陰る。でも、雨はあまり降らないから助かるわ。
   4時35分、まだ明けやらぬ東の空がうっすらとピンク色に。
    
     
 
    
   
   
   5時33分 たった1人の釣り舟、釣果は?
   
   6時18分、太陽が照っているのに霞んでいる空。霧か黄砂か?
   
   9時23分 もうすっかり夏の空だ
   
 毎朝、起きるとすぐに海を見る。今日も「日々是好日」でありますようにと…。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小保方さんに新たな疑惑浮上... | トップ | 5才男児が餓死するまでの凄... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一幅の山水画! (sirousagigamanoho)
2014-06-14 16:48:52
早朝のきりっとした空気が伝わってくる名画のようなそれぞれの写真!素晴らしいです。
孤舟 簑笠の翁。柳宗元の漢詩を彷彿とさせる見事なアングル、いつも感心させられる撮影技術です。
世相をばっさりも面白いですが、自然相手のページは心が和みます。
返信する
Unknown (オールドレディー)
2014-06-14 19:08:16
★sirousagigamanohoさま
1分1秒で変わる空、いい光景をみるとすぐにシャッターを押さなければ二度と見られません。
歳をとると朝寝ができず、毎朝お日さまとどちらが早いか競争です。だから、1日の長いこと、日中もうつらうつら船をこいで、季節なしの「ひねもすのたりのたりかな」です。ぜいたくでしょう?
返信する

コメントを投稿

天体、自然 写真」カテゴリの最新記事