10日6時27分、青空に雲が少し。風が冷たいけど今日もいいお天気になりそう。と思っていたら…。
7時54分、それまで陽が射していたのに、突如、黒い雲が空を覆い始めた。
やがて、島も橋も見えなくなるほどの横なぐりの吹雪。
雪はほんの10分ほど、また青空が見えはじめて、いつものように部屋いっぱいに陽が射し込んできた。
2時間にもみたない短い間にこれだけお天気がころころと変わるなんて…。「女心と秋の空」というけど、これは「男心と春の空」? かしらネ。
わが家は朝6時半ごろになると真正面から太陽が昇ってきて、リビングはエアコンが不要になる。だが、これが夏になると、ギンギンの太陽熱に7時ごろからエアコンなしではいられなくなる。
冬場のエアコンは朝5時半ごろから7時ごろまで、午後からはほとんどコタツにもぐりこんでいるからエアコンは不要。夕方は6時から9時ごろまでと、よく使っても1日5、6時間くらいか。
夏場は朝7時からお昼頃まで、午後からは家中網戸にしておけば海からの風が心地よい。そして夕方は6時から9時ごろまでで、エアコンをつけて寝たことはない。が、やっぱり夏場は8、9時間くらいは使うね。
設定温度は冬場は22℃、夏場は28~29℃。別にケチってるんじゃないんだけど、暑過ぎるのも涼し過ぎるのもイヤなんだよね。でも、若いときはこんなことはなかったのに、加齢とともに体感温度が鈍くなったのだろうね。
3月弥生、春の夜明け特集。何となく雲が春らしく見えるのだが…。
山国に住んでる身には、羨ましいかぎりです。
まだまだ、寒くて 暖房費の請求にびくびくしながら、エアコンは切れません。
早く 暖かくなってほしいです。
昨日今日の寒さは半端じゃないですね。
でも日出・日入りだけでも刻々と春版に
変わって行くので嬉しいです。
空と海 永遠の憧れです。
弥生の空を染める柔らかな曙色。
何度眺めても一瞬たりとも同じでない、微妙な美しい光の屈折。ご自宅で味わえる素敵な時間、人智の及ばぬ所から降り注ぐ慈しみを一杯受けて、オールドレディさまの、春はもう直ぐですね。
大阪のばーちゃんにも、おこぼれを!!
コメントありがとうございます。
私も5年前まではずっと山国に住んでいました。海に憧れ当地へ引っ越してきて、毎朝、この景色を眺められることを何より幸せに思います。
雲の移り変わりをみていると楽しくなります。ただで楽しませてもらって自然に感謝、感謝です。
ブログのアドレスを教えていただければうれしいです。
明日から徐々に春らしくなるそうです。
今年は桜の開花時期が全般に遅いそうですね。今は梅が満開、色々な花が咲き乱れる季節が待ち遠しいですね。
県北に住んでいたころ桜が満開の時期に大雪が降ったことがありますが、今年は異常気象でないことを祈りたいですね。
朝起きてまず空を眺め、こたつに入って新聞を読みながらも、時々空をみては立ったり座ったり。デジカメはいつも三脚に取り付けてとなりの部屋に置いてあるので、すぐにパチリとできます。
こんな景色で一日が始まるなんて、何とぜいたくなことか、それもタダですからね。
引きこもりになっても退屈しませんよ。
実は、2月より、タブレットで、ブログ始めたのですが・・・自分でも笑っちゃうぐらい 幼稚な内容でU+1F4A7U+1F4A7U+1F4A7。今でも、ガラケーが、中心の私です。
色々、検索してて、オールドレディさまのブログ 見付けました。
スカッした切り口の批評、思慮深い文面に 即、ファンになりました。
*検索するとURL何とか・・・ワカリマセンU+1F602(笑)。
私もガラケーです。タブレットってスマホの小型のようなものでしょうか? 持ち運べますね。
ブログのアドレスとは、例えば私のブログなら左上の枠内にある「http:」で始まるのがURLです。
あなたのブログにもあるはずですが、このURLをコピーしてくださればいいと思うのですが…。
それか私へのコメントを下さるとき、上のような「名前、タイトル、URL」とあるところにあなたのURLを入れてくだされば、あなたのコメントの「徒然ばぁば」が太字になって私がクリックするだけであなたのブログにたどりつけます。
一度お試しになってください。もし、私で分かることでしたら何でもおっしゃってくださいね。
ブログの上欄のgooのアドレスなんですよねぇ・・・。
ガラケー、タブレット、goo、それぞれにアドレス 作ったのと、PC用語が、無知な私(聞く人、いないのですU+1F602)・・・ありがとうございました。
次回、コメントするときに 試してみます(笑)。
追加質問、自分のアドレス( http~なんとかを省略)入力だけでも 大丈夫でしょうか?。お答え、急ぎませんのでよろしくお願い致しますU+1F647。
私にコメントを下さる枠内にコピーしてくだされば結構です。
ご存知かと思いますが、タブレットにも常時見たいブログやサイトを登録することができると思いますが、そうすれば便利ですよ。
これからもよろしくお願いいたします。