2日目、5時に眼が覚めてベランダに出たらウグイスが「ホーホケキョ」、泣き声はどこも一緒だ。山を背に、前に海が広がり、緑が豊かで、いい景色だなあ。
朝食は市内のお店で「あわび粥」。あわびの身とすりつぶした肝を油で炒めてお粥に入れたもので薄緑色をしている。肝が入っているので確かにコクはあるが、どうも色がイヤだ。ここでもお粥以外は食べ放題だが、以外といってもほとんどがキムチなので、あまり有難くはない。ジャガイモの煮っ転がしが一番おいしかった。
さて午前中は、天帝淵、天池淵、正房瀑布の3つの滝を見学。最後の滝の近くに噴水があり、その中の豚の前でお金を投げて、上の鉢にうまく入ればお金持ちになれるという。健康を願うなら亀だそうだ。豚の前で何度か投げたら最後の銭が入った。近いうち宝くじが当たるかも?
そして、韓流ドラマ「チャングムの誓い」のロケ地として有名になったウエトルゲへ。ここには「孤独の像」という、老婆が寂しそうな横顔を見せて海を見つめている大きな岩がある。「まるで私みたい」と言うと、ガイドが笑った。
ロケが行われた丘の上には「チャングムの誓い」の主人公の大きな看板があり、みんなその前で記念撮影していた。このドラマは、美しい衣装や宮廷料理などが見もので、昔の王朝時代を背景にしたサクセスストーリーは、なかなか見ごたえがあってよかった。
昼食は、大侑狩猟場で「雉シャブ」である。雉肉以外はすべて食べ放題、これはなかなかおいしかった。50代の夫婦と4人で1つの鍋を囲み、話もはずむ。最後に鍋にご飯を入れて雑炊にしたらおいしかった。
食事がすんで、ここでは実弾射撃場があり体験できるというので、冥土のみやげに挑戦した。12発で4800円、1人ずつ係員がそばで撃ち方を教えてくれる。耳にヘッドホンみたいな物をあて、教えられたとおり引き金を引いたら、音と衝撃がすごかった。それでも12発中、的をそれたのは1発だけ、さすがに中心は無理だが、そこそこいいところに当たっている。120点満点の81点、友人は31点だった。ツアーの仲間が驚いていたので、「私、帰ったら殺し屋になるわ」で、大笑い。この中にあるみやげ物店で、柿渋で染めた民芸品のバッグを買った。日本円で1万円弱、私にはこれくらいが分相応である。
次は、済州コンベンションセンターとワールドカップスタジアム見学である。コンベンションセンターの5回にある喫茶室で、韓国ドラマ「オールイン」のロケが行われたとかで、窓際にビジネスデスクが置かれ、その脇に韓流スターのイ・ビョンホンの等身大のパネルが立っている。その横の椅子に腰掛けて記念撮影し、記念ノートにメッセージを残すのだそうで、みんな競ってポーズを作り写真を撮り合いっこしている。
ツアーの70代前半の女性2人組、50歳前後の女性3人組が相当な韓流ファンらしく、行く先々でポスターやCDなどの韓流スターのグッズを買い集めている。ヨン様など韓流スターには全く興味がない私には異常に見えるのだが、ここまで夢中になれればたいしたものだ。ポスターは自分だけを見つめてくれていると思えるのだそうだ。ご立派
そして、ワールドカップスタジアムへ到着。入口前の広場には、選手に見立てたそれぞれ表情がちがう石像が11体並んでいる。サポーター席の一番上から見ると、テレビで見るより以外とピッチが小さく感じる。このスタジアムの地下にはロッテシネマがあり、試合がなくても映画を見に来る人が多いという。
次は、ロッテホテル内の免税店へ。ブランド物はとても高くて買えないので、「ジャスト ルッキング」と言いながら歩くだけ。
思いのほか予定が早く終わったので、夕食までの空き時間を、雑技団ショー、足裏マッサージ、自由行動と、それぞれ思い思いに過ごすことになった。私たちは雑技団ショーを見たが、団員は10歳~20歳くらいの子どもばかりである。多分養成中ではないだろうか。時間があったのでホテルまで帰る。ホテルでは、「中韓友好協会総会」のパーティーがあるとかで、男性はフォーマルスーツ、女性は揃いの民族衣装で、バスや車で乗り付けてくる。200人近くいただろうか、その中の民族衣装の女性に頼んで写真を撮らせてもらった。
そして、またバスで食事会場へ。今夕の食事は「海鮮鍋」である。この島は海鮮類が豊富なので、イカ・エビ・アワビ・アサリ・カニなど具だくさんの鍋でおいしかった。さて、食事がすむと、あとはホテルに帰って寝るだけである。
11時前、そろそろ寝ようかと、ベッドの上部にもたれ、NHKのニュースを見ながら歯磨きを始めた。年金法案が可決されたというニュースに、野党がどうだとか、あれはおかしいよねなどとイッチョマエに政治談議をやっていたら、どうも口の中がおかしい。いつもの歯磨きとは違う味がするので、おかしいなあとそばのチューブをみたら、なんと洗顔ソープだった。道理で泡が出るし、変な味がすると思った。政治を論じながら、洗顔ソープで歯磨きとは…、もう涙を流しながら抱腹絶倒。今思い出しても笑えてくる。第2日目も私のズッコケで終わった。
朝食は市内のお店で「あわび粥」。あわびの身とすりつぶした肝を油で炒めてお粥に入れたもので薄緑色をしている。肝が入っているので確かにコクはあるが、どうも色がイヤだ。ここでもお粥以外は食べ放題だが、以外といってもほとんどがキムチなので、あまり有難くはない。ジャガイモの煮っ転がしが一番おいしかった。
さて午前中は、天帝淵、天池淵、正房瀑布の3つの滝を見学。最後の滝の近くに噴水があり、その中の豚の前でお金を投げて、上の鉢にうまく入ればお金持ちになれるという。健康を願うなら亀だそうだ。豚の前で何度か投げたら最後の銭が入った。近いうち宝くじが当たるかも?
そして、韓流ドラマ「チャングムの誓い」のロケ地として有名になったウエトルゲへ。ここには「孤独の像」という、老婆が寂しそうな横顔を見せて海を見つめている大きな岩がある。「まるで私みたい」と言うと、ガイドが笑った。
ロケが行われた丘の上には「チャングムの誓い」の主人公の大きな看板があり、みんなその前で記念撮影していた。このドラマは、美しい衣装や宮廷料理などが見もので、昔の王朝時代を背景にしたサクセスストーリーは、なかなか見ごたえがあってよかった。
昼食は、大侑狩猟場で「雉シャブ」である。雉肉以外はすべて食べ放題、これはなかなかおいしかった。50代の夫婦と4人で1つの鍋を囲み、話もはずむ。最後に鍋にご飯を入れて雑炊にしたらおいしかった。
食事がすんで、ここでは実弾射撃場があり体験できるというので、冥土のみやげに挑戦した。12発で4800円、1人ずつ係員がそばで撃ち方を教えてくれる。耳にヘッドホンみたいな物をあて、教えられたとおり引き金を引いたら、音と衝撃がすごかった。それでも12発中、的をそれたのは1発だけ、さすがに中心は無理だが、そこそこいいところに当たっている。120点満点の81点、友人は31点だった。ツアーの仲間が驚いていたので、「私、帰ったら殺し屋になるわ」で、大笑い。この中にあるみやげ物店で、柿渋で染めた民芸品のバッグを買った。日本円で1万円弱、私にはこれくらいが分相応である。
次は、済州コンベンションセンターとワールドカップスタジアム見学である。コンベンションセンターの5回にある喫茶室で、韓国ドラマ「オールイン」のロケが行われたとかで、窓際にビジネスデスクが置かれ、その脇に韓流スターのイ・ビョンホンの等身大のパネルが立っている。その横の椅子に腰掛けて記念撮影し、記念ノートにメッセージを残すのだそうで、みんな競ってポーズを作り写真を撮り合いっこしている。
ツアーの70代前半の女性2人組、50歳前後の女性3人組が相当な韓流ファンらしく、行く先々でポスターやCDなどの韓流スターのグッズを買い集めている。ヨン様など韓流スターには全く興味がない私には異常に見えるのだが、ここまで夢中になれればたいしたものだ。ポスターは自分だけを見つめてくれていると思えるのだそうだ。ご立派
そして、ワールドカップスタジアムへ到着。入口前の広場には、選手に見立てたそれぞれ表情がちがう石像が11体並んでいる。サポーター席の一番上から見ると、テレビで見るより以外とピッチが小さく感じる。このスタジアムの地下にはロッテシネマがあり、試合がなくても映画を見に来る人が多いという。
次は、ロッテホテル内の免税店へ。ブランド物はとても高くて買えないので、「ジャスト ルッキング」と言いながら歩くだけ。
思いのほか予定が早く終わったので、夕食までの空き時間を、雑技団ショー、足裏マッサージ、自由行動と、それぞれ思い思いに過ごすことになった。私たちは雑技団ショーを見たが、団員は10歳~20歳くらいの子どもばかりである。多分養成中ではないだろうか。時間があったのでホテルまで帰る。ホテルでは、「中韓友好協会総会」のパーティーがあるとかで、男性はフォーマルスーツ、女性は揃いの民族衣装で、バスや車で乗り付けてくる。200人近くいただろうか、その中の民族衣装の女性に頼んで写真を撮らせてもらった。
そして、またバスで食事会場へ。今夕の食事は「海鮮鍋」である。この島は海鮮類が豊富なので、イカ・エビ・アワビ・アサリ・カニなど具だくさんの鍋でおいしかった。さて、食事がすむと、あとはホテルに帰って寝るだけである。
11時前、そろそろ寝ようかと、ベッドの上部にもたれ、NHKのニュースを見ながら歯磨きを始めた。年金法案が可決されたというニュースに、野党がどうだとか、あれはおかしいよねなどとイッチョマエに政治談議をやっていたら、どうも口の中がおかしい。いつもの歯磨きとは違う味がするので、おかしいなあとそばのチューブをみたら、なんと洗顔ソープだった。道理で泡が出るし、変な味がすると思った。政治を論じながら、洗顔ソープで歯磨きとは…、もう涙を流しながら抱腹絶倒。今思い出しても笑えてくる。第2日目も私のズッコケで終わった。
オールドレディーさんの、理路整然とした記事の書き方を拝見している限りでは、ドジをする方の様には思えませんけどね(笑)。
韓国ドラマは一作も見たことがないので、俳優さん方への熱は、私も上がらないのですが、現場にいってら変わるかもしれませんね?
今日の画像も、どれもこれも日本とは違い、堪能させて頂きました!
私の友人で、もう81才の女性ですが、ヨン様の大ファンで家の中にヨン様の写真が一杯飾ってあるそうです。この女性は、私より年上ですが、大昔の彼女でした。だが、ヨン様が大好きで2度も韓国旅行をしたと聞いて、幻滅を覚えました。今更、幻滅でもありませんがね。
ところで、韓国の料理は美味しそうですね。私は海鮮料理か雉鍋の雑炊が美味しいだろうと思いました。
最後に歯磨きと洗顔ソープを間違えるとは、レディーさんでも、そのような失敗があるのか? と思わず笑えました。
それから、この記録は貴重ですから、プリントして残すといいですよ。写真も良く撮れていました。
レポート有難う。
いえいえ、ズッコケは十八番です。いつも旅をすると必ず何かやらかします。まあ、これがブログのネタになっているのかもネ。
相変わらず日本の中年女性の韓流ファンは多いらしいですよ。
射撃の腕前は我ながら以外でしたね。「殺し屋」に転職しようかな
変なところで間違えて「投稿」を押してしまいました。こういうドジはしょっちゅうです。
昔、樹希きりんが沢田研二のポスターをみて「ジュリー!」と叫ぶドラマがあったけど、ヨン様のポスターを飾って、あのようにするのだろうかと想像するとおかしくなりました。
済州島の鍋料理はおいしかったですね。
笑いの発作、なんども起こしてしまいました。
まず、射撃場での冥土のみやげに挑戦した これで大笑い! 射撃の腕の良いのにビックリ! 「殺し屋になるわ」で又も意外性の発言に爆笑! 最後は洗顔ソープで歯磨き・・・これは先日私も自宅で体験。レディーさまはお友だちと旅先での出来事ですが、自宅で1人だけでそういうことをやらかしますと落ち込んでしまいます。ともあれ笑いの渦を至るところで巻き起こして下さるのは、旅の道連れとして最高の方のようで、ご友人羨ましいです!
友人が同じ職場なのでばらされてしまい、笑い者になっています。
でも、よかった。洗顔ソープで歯磨きが私だけではなかったのだと安心しました。
私のズッコケはしょっちゅうで、認知症になったのかと心配してます。
まだ続きがありますので、駄文ですが読んでくださいね。
私の知ってる済州島はチャングムの綺麗な面影だけです。
私は縁日でのコルク鉄砲が昔とった杵柄程度です。
「さて、次号のレディさんは??ウガ、ゥゥン」
→サザエさん調に。
その2も楽しく読ませて頂きました
自分も、体操のカレンダーや演技のDVDを買って集めていますが、ちょっと違う感じ?がします(笑)
ワールドカップスタジアム、いいですね~♪
そう言えば、5年前の日韓ワールドカップ開催の時、大阪・長居スタジアムへ行き、日本代表のレプリカユニフォームを着て、ゴール裏から応援したんですよ。