のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

どうする電灯電球問題

2012-05-08 18:06:32 | ひとりごと
寝室のペンダントライトです。

イサムノグチ(の和紙ライト)もどきですが

角度によっては、
顔みたいに見えて(電球が目玉。口もあるよ)、
長らく気に入っております。

この真ん丸い白熱灯が薄暗くなってきたので、
家電店に買いに行ったら、、、

ぬぁい…

もとい。

ない

欲しかった100形は1個もナシ。
60形、40形がチラホラ数個だけ。。。

店員さんを取っつかまえて訊いたところ、
もう生産終了しちゃったんだって~。

ショック

まぁ、しょうがないよね。
わかってるのよ。
時代はLEDだし。

で、60形を買ったけど、
残りもんのくせして、
値上がりしてやがんのよ~。

納得いかねぇぇぇ~~

別タイプの電球ならあったけど、
このペンダントライトには、
真ん丸のボール電球じゃないとダメなのよ。
(「顔」に見えなくなるから

などと、
どーでもいいディテイルにこだわってるから、
非エコで不経済で、
時代に遅れてゆくんだけどね

ほかにも明り色の蛍光灯を買ったせいか、
店員さんにこう言われた。

「灯りにこだわりのある方とお見うけしますが、
 これからはペンダントライトごと買い替えられたほうが、
 経済的かと…」

はい。
検討します。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする