スウェーデンの陶芸家、
リサ・ラーソンのプロダクト品です。
身長7cm
一時期、市場で見かけませんでしたが、
近頃、再生産がはじまったようで…
このたび、ついにゲットしました。
ふふ。かわいい

ちょっと似てるのですよ。
我が家の犬娘の
毛が伸びきった姿に↓

ね!?
ところで。
リサ・ラーソンのワンちゃんシリーズって、
犬種がそのまま作品タイトルなのに…
(『プードル』とか『ブルドッグ』とか)
この『Rufus/ルーファス』だけは違う。
たぶん固有名詞。
オールド・イングリッシュ・シープドッグが
モチーフらしいけど、
オールド・イングリッシュ…に、
こんな毛色は存在しないし。
もしかして、
ルーファスって名の実在の犬を
モデルにしたのかなぁ?
で、そのコはミックス犬だったりして?
うちの犬娘みたいに。
などと勝手な想像がふくらむ作品ではあります
今、国立新美術館で
リサ・ラーソンの大きなフェアが開かれてるそうで、
そこに行けばナゾが解けるかな。
しばらく農繁期(?)で
なかなか行けそうにありませんが…
リサ・ラーソンのプロダクト品です。
身長7cm

一時期、市場で見かけませんでしたが、
近頃、再生産がはじまったようで…
このたび、ついにゲットしました。
ふふ。かわいい


ちょっと似てるのですよ。
我が家の犬娘の
毛が伸びきった姿に↓

ね!?
ところで。
リサ・ラーソンのワンちゃんシリーズって、
犬種がそのまま作品タイトルなのに…
(『プードル』とか『ブルドッグ』とか)
この『Rufus/ルーファス』だけは違う。
たぶん固有名詞。
オールド・イングリッシュ・シープドッグが
モチーフらしいけど、
オールド・イングリッシュ…に、
こんな毛色は存在しないし。
もしかして、
ルーファスって名の実在の犬を
モデルにしたのかなぁ?
で、そのコはミックス犬だったりして?
うちの犬娘みたいに。
などと勝手な想像がふくらむ作品ではあります

今、国立新美術館で
リサ・ラーソンの大きなフェアが開かれてるそうで、
そこに行けばナゾが解けるかな。
しばらく農繁期(?)で
なかなか行けそうにありませんが…
