東京編に突入して、
各地のお国言葉が飛び交いまくる
朝ドラ『あまちゃん』、
字幕モードで見るのにハマっている。
で、思いついた
実家のテレビも
字幕モードにしてあげよう。
(何で今まで気づかなかったんだ
)
実家では、
耳の遠い父に合わせて、
テレビのボリュームを調節すると、
爆音になってしまう
かといって、
ボリューム押さえめにすると、
聞こえない父がテレビからの音声を
いちいち母に確認するため、
母がウンザリしていたのだ
結果は大好評
この季節、字幕以外にも、
気象警報(高温・大雨・雷注意報など)で
テレビ画面は文字情報テンコモリ。
さらに番組によっては、
ツィッターやメールによる
視聴者コメントが垂れ流し…いや、
ひっきりなし。
文字が多すぎて、
見づらくないかい??
と、一応、母に訊いてみたが、
テレビ前でバトる(?)こともなくなり、
(だいたいは一方的に母が怒ってるだけですが)
両親とも番組を楽しめているらしい。
もしかしたら、
「今、何て言った?」(父)
「あ~、私だって見てるのに
」(母)
などと多少モメながら見たほうが、
脳の刺激にはなるかもしんないけど
ふたりとも高齢のわりに、
頭はハッキリしてるので、
今はこれで良しとしよう
各地のお国言葉が飛び交いまくる
朝ドラ『あまちゃん』、
字幕モードで見るのにハマっている。
で、思いついた

実家のテレビも
字幕モードにしてあげよう。
(何で今まで気づかなかったんだ

実家では、
耳の遠い父に合わせて、
テレビのボリュームを調節すると、
爆音になってしまう

かといって、
ボリューム押さえめにすると、
聞こえない父がテレビからの音声を
いちいち母に確認するため、
母がウンザリしていたのだ

結果は大好評

この季節、字幕以外にも、
気象警報(高温・大雨・雷注意報など)で
テレビ画面は文字情報テンコモリ。
さらに番組によっては、
ツィッターやメールによる
視聴者コメントが垂れ流し…いや、
ひっきりなし。
文字が多すぎて、
見づらくないかい??
と、一応、母に訊いてみたが、
テレビ前でバトる(?)こともなくなり、
(だいたいは一方的に母が怒ってるだけですが)
両親とも番組を楽しめているらしい。
もしかしたら、
「今、何て言った?」(父)
「あ~、私だって見てるのに

などと多少モメながら見たほうが、
脳の刺激にはなるかもしんないけど

ふたりとも高齢のわりに、
頭はハッキリしてるので、
今はこれで良しとしよう
