柳家花緑の落語会に行ってきました。
【花緑ごのみ Vol.30 】
9月7日(土)開演13時
@ 霞ヶ関イイノホール

最初の演目は、
長いまくら?…はたまた、新作落語?
『ラッキーの作り方』
この夏、偶然が偶然を呼び、
花緑師匠が引き寄せたラッキーの数々。
ていうか、
立てつづけに遭遇した、
有名人の数々。
街角で矢沢永吉。
東横線車内で吉永小百合。
末広亭で能年玲奈。
(しかも能年ちゃんのほうから、
楽屋に訪問してくれた!?)
ここまでは、少し前、
花緑師匠がNHKラジオで
話していたのと同じ内容だったので、
「ああ、あの話ね。
よっぽど嬉しかったのね」
と聞いていた。
が、その後、
さらなるラッキーが加わっていた。
ピザ屋で王貞治!





今後も、さらに進化しそうな
『ラッキー…』。
CD化、希望
(柳家小三治師匠の『駐車場物語』のように)
『ラッキー…』のインパクトが強すぎて、
古典二席は地味に感じた。
面白かったけど。
カラバリ豊富な花緑手ぬぐい。
2枚ゲット。缶バッヂのオマケつき。

早速、らくだ色を水通し。
使いこむと、いい色に育ちそう♪
【花緑ごのみ Vol.30 】
9月7日(土)開演13時
@ 霞ヶ関イイノホール

最初の演目は、
長いまくら?…はたまた、新作落語?
『ラッキーの作り方』
この夏、偶然が偶然を呼び、
花緑師匠が引き寄せたラッキーの数々。
ていうか、
立てつづけに遭遇した、
有名人の数々。
街角で矢沢永吉。
東横線車内で吉永小百合。
末広亭で能年玲奈。
(しかも能年ちゃんのほうから、
楽屋に訪問してくれた!?)
ここまでは、少し前、
花緑師匠がNHKラジオで
話していたのと同じ内容だったので、
「ああ、あの話ね。
よっぽど嬉しかったのね」
と聞いていた。
が、その後、
さらなるラッキーが加わっていた。
ピザ屋で王貞治!





今後も、さらに進化しそうな
『ラッキー…』。
CD化、希望

(柳家小三治師匠の『駐車場物語』のように)
『ラッキー…』のインパクトが強すぎて、
古典二席は地味に感じた。
面白かったけど。
カラバリ豊富な花緑手ぬぐい。
2枚ゲット。缶バッヂのオマケつき。

早速、らくだ色を水通し。
使いこむと、いい色に育ちそう♪