去年からブログ訪問者の検索ワードが
リアルタイムでわかるようになった。
それが面白かったり、
ときには内心イラッとくることも
ここ最近、頻繁に浮上するワードが、
「噺家 系図」「林家 系図」など。
柳家喜多八師匠が亡くなられたのと、
笑点のリニューアルのせい?
たしかに、かなり以前、
系図の一部をUPしたことあるけど、
噺家さんたちだって
昇進して名前が変わることもあるし、
新人も次々入門するし、
師匠から破門されて
引退する人だっているはず。
日々刻々、
系図は変化(進化)しているのに、
古いデータ見て何が面白いの?
って、こっちが記事出してるからか?
じゃ、削除っと。
(いぢわるでゴメン。笑)
これに限らず、
検索ワードが奇妙だったり、
古い記事に妙にアクセスが増えたりすると薄気味悪くなって
ちょいちょい削除してしまう
天邪鬼ですがなにか?
(自分が書いた記事だもん、
どうしようと自由)
思うに落語界が公式に
系図サイトを開設して、
常に最新データをUPすればいいのに。
流派が分かれてるから、
それも難しいのかもだけど。
笑点の大喜利=落語と思っている輩が、
今日も必死に系図を検索している?
辛辣か。
これじゃ「古典以外は落語じゃない」
とか言い張る落語通ぶりっこの
オジサンたちと同じかな?笑。
リアルタイムでわかるようになった。
それが面白かったり、
ときには内心イラッとくることも

ここ最近、頻繁に浮上するワードが、
「噺家 系図」「林家 系図」など。
柳家喜多八師匠が亡くなられたのと、
笑点のリニューアルのせい?
たしかに、かなり以前、
系図の一部をUPしたことあるけど、
噺家さんたちだって
昇進して名前が変わることもあるし、
新人も次々入門するし、
師匠から破門されて
引退する人だっているはず。
日々刻々、
系図は変化(進化)しているのに、
古いデータ見て何が面白いの?
って、こっちが記事出してるからか?
じゃ、削除っと。
(いぢわるでゴメン。笑)
これに限らず、
検索ワードが奇妙だったり、
古い記事に妙にアクセスが増えたりすると薄気味悪くなって
ちょいちょい削除してしまう
天邪鬼ですがなにか?
(自分が書いた記事だもん、
どうしようと自由)
思うに落語界が公式に
系図サイトを開設して、
常に最新データをUPすればいいのに。
流派が分かれてるから、
それも難しいのかもだけど。
笑点の大喜利=落語と思っている輩が、
今日も必死に系図を検索している?
辛辣か。
これじゃ「古典以外は落語じゃない」
とか言い張る落語通ぶりっこの
オジサンたちと同じかな?笑。