のり屋のバーサン日記

落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日

何も考えない練習

2013-09-21 22:06:37 | 冷えとり、してます
冷えとり健康法の一環として、
半身浴をはじめて、
2年8ヶ月が経過。

子供の頃からの鼻炎は劇的に改善し、
仕事の多忙期に起こりがちだった、
明け方の胃痛もまったくなくなった。

今や半身浴をしない生活は、
考えられない。

NO LIFE NO 半身浴

夏場は30分を目安にしていたけど、
これからの季節は、
10分増の40分間。

で、その間、
何をするかというと…

何もしません

お風呂場を暗くして、
お湯につかるのみ。

30分くらい、
意外とすぐに過ぎる。

もちろん、
最初からそうだったわけじゃなく、
半身浴をはじめたばかりの頃は、
わざわざ防滴プレーヤーを買って、
がつがつCDを聴いたりしていた。
(それでもなかなか時間が過ぎなかった)

その後はラジオに移行。

今もラジオは聴くけど、
途中から消してしまう。

無音の空間で、
ただただぼんやり
ぬる湯につかる心地よさに
目覚めてしまったから

この状態、
もしかして『瞑想』というものに
近づけられるんじゃなかろうか?

そう思いはじめた矢先、
書店のレジ脇で見つけたのが、
画像の本。
(お風呂でもできるカンタン瞑想術。
 と書かれたオビに惹かれて)

瞑想とは、
頭のなかを空っぽにすること。

イコール、
何も考えないこと。

これがけっこう難しい。

ぼわ~~っと考えごとするのは、
もともと得意なんだけど…

さぁ、今夜もこれから、
何も考えない練習だ~。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が過ぎても

2013-09-19 13:41:54 | なつかしの味
1日1コの梅干しは健康のモト

親戚の京子さんのブランド♪
スッパすぎず、濃すぎず、
美味しいよん

こんもり

直径1.5cmの小梅タイプ。

テンプレート画像と相まって、
梅干しメーカーのブログみたいだ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再認識

2013-09-18 19:17:25 | 見てきたよ
ひさびさに映画館で
フランス映画を観てきました。
(ざっと15年以上ぶり?)

『クロワッサンで朝食を』
@ 新宿武蔵野館

昨年だったか、大ヒットした
『最強のふたり』の女性版?
的な筋書きと前評判。

『最強…』は、
すごく観たかったのに、
逃してしまったので、
せめて女性版を、と。

ヘの字口の
ジャンヌ・モローも出るし、と。

でもね~、
個人的に何かダメでした

出会うはずのなかった女ふたりが、
反発しながら、
少しずつ心を通わせる…

とはいえ、
そこは仏作品。

男と女のアムール模様が
ちらちら絡みだして、
うっとうしい(失礼)。

ラストで近くで
何となく機嫌が直る、
偏屈老女の心の機微も
繊細すぎて、
よくわからんち。
(どうせ一時的な気まぐれでしょうよ。
 みたいな)

観終えて、
奥歯に物がはさまった感が
残るのみ。

これでも若い頃は背伸びして、
よくおフランスものを観かじって、
わかったふうな顔をしてた時期も
あったけど…

本日、再認識。

仏映画、苦手じゃ。

落語脳にはムリ

同じ仏作品でも、
笑えそうな『最強のふたり』は、
機会があったら、
ぜひ観てみたいですが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り向けば…

2013-09-16 21:25:38 | 犬猫と和む
世界文化遺産!…のシルエット。


夏の間…いや、春以後?
1度も見えなかったのに

台風一過で大気も一掃されたかな。

稲田は荒れちゃったね

日没も日に日に早くなって、
このあと急ぎ足で帰りました。

犬の散歩コースにて。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廉価版が出る

2013-09-15 20:15:02 | ひとりごと
っつうことで、
カラフルなiPhoneを予約してきました。

カラフルといっても、
もっちゃりしたパステルで
いまいちテンション上がらないんだなぁ。。。

いっそネオンカラー!
あたりにしてくれればよかったのに。

昔、カラフルなスケルトンiMacが
登場したときの衝撃には
遠く及ばないよ

やっぱジョブズ氏がいないから?

悩んだあげく(なら白にしときゃいいのに)、
あの色にしたけど、
さて、現物はどうだかね?

これまで表向き(?)、
「生涯、ガラケー宣言」
してきました。

ガラケー上等

ガラケーを使う、
世界最後の1人になってやろうと

いや、3人かな?

『相棒』の右京さん、
うちの父(10年以上、機種変しない90歳)、
自分。なんて

嗚呼、それなのに…
(右京さん、心変わりして、ごめんなさい)

スマホ・ファシズム(?)に抗えず、
つい世の中に迎合してしまったわぃ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする