落語に親しみ、犬猫と和む…
何でもないけど、めでたい毎日
自宅近所のフリースペース。
広くて明るくて Wi-Fi フリー。
飲食の持込みもフリー。
(電源つきテーブルもあるよ)
仕事の合間の気分転換、
ここで読書がマイブーム。
葛飾北斎の娘、リスペクト
昨夜は…というか数時間前まで、
ハワイから一時帰国中のN先輩、
イタリアから一時帰国中のR先輩と共に、
自宅から程近い隠れ家中華料理店
(隠れてないけど)にて会食。
話題が昨年、のり屋が犬連れで遭遇した
ゲリラ豪雨に及んだときのこと。
のり屋
「そのときドバーッとゲリラ豪雨が…」
N&R先輩、声を揃えて、
「えーっ、ドバーッと? ゲリ

」
のり屋
「違う違う!ゲ・リ・ラ・豪・雨

」
いくらなんでも、
食事中に下痢の話はしませんてば〜
ひとしきり3人、
笑いが止まらん状態に。
先輩おふたりとも海外生活が長いので、
「ゲリラ豪雨」は耳なじみのない
言葉だったようだ。
季節柄、ゲリラ豪雨そのものにも
気をつけたいが、
海外生活の長い日本人との会話に
ゲリラ豪雨を出すのも気をつけたい。
特に麻婆豆腐を食べてるときは。笑。
こんな吉もあったとは!笑。
太田光の「太田吉」は、
まだ撮れたことがありません。
週刊誌(文春・新潮)みたいな
タイトルになってますが。
猫息子の大好物、
カシャカシャぶんぶん
(猫のお遊びグッズ)を新調しました。
ホログラムの羽根がきれいです

カシャカシャ…
ぶん♪
カシャカシャ…
ぶんぶん♪
カシャカシャ…
ぶぅ〜ん♪
もっさりした寝ワザ画像ばかりですが、
実際は華麗なジャンピング
(ときどきズッコケ)を
キメております。
左手にカシャぶん、右手にスマホ。
アクティブ画像が撮れませぬ
お使い物にする名物煎餅を買いに、
母と連れ立って吉祥寺へ。
2年ぶりくらい。
かつては近隣駅に住み、
日常的に行く繁華街でしたが、
今や、たまにしか行かない都会。
街の変貌にオロオロ
そんななか、
名物最中店『小ざさ』の
変わらぬ佇まいに、ほっ

母、買ってます↑
足腰にキテる母と腰にキテる娘の
珍道中。
熱中症にならぬよう、
水を飲み飲み、カフェで休み休み、
それぞれの帰路につく。
帰宅後、母から電話。
「お煎餅が半分割れてたぁ〜」
ガ〜〜ン
最中、買っといて良かった。
お使い物はお煎餅→最中に
急きょ変更しましたとさ。笑。