goo

***松本空港に珍客***

 あまりの晴天に誘われて、毎年今頃は林檎と長芋を山形村まで買いに出かけました。山形村(やまがたむら)は、長野県中西部の東筑摩郡にある村で日本アルプスサラダ街道という観光道路があり松本盆地南西部台地上にあり、標高は約700メートルである。見渡す限り畑が広がっていて林檎や長芋畑が目につきます。山形村の長芋は粘り強く味が濃くて本当に美味しい芋です一年間置いても味が変わることがありません。お使い物には最高です。 サラダ街道の道筋には何件も お店があり長芋も林檎も買うことができます。 買い物が済んだところでせっかくの空港ですので散歩をすることにして 飛行機が来たら見えるパーキングに車を止めてお昼を食べることにしました。11時50分頃に福岡空港から松本に来る便があるので少し時間があります。信州まつもと空港では、札幌・福岡間をそれぞれ1往復する定期便を毎日運航しております。 ところがなんと飛行機が降りてくるのが見えたのです 早速カメラを持って車の外に、ライトがだんだんと近くに見えてきました。 連写で撮影したのですが、いつものFDAでは有りません??見たこともない飛行機です。所が着陸するかと思ったのですがそのまま上昇したのです。 上空を旋回しながらまた着陸態勢になったのです。???不思議に思い近くにいた人に 「どうしたのかしらね」 と尋ねると 「あれは 国土交通省の飛行機で 点検しているのです」 めったに見ることが出来ない飛行機ですと??教えてくれました。 「僕も何回も来ているが見たのは初めてと 情報がはいったので写真を撮りに来た」とゆうこてです。  あの飛行機と同じ型の飛行機で天皇陛下も乗るとのこと・・・・本当にびっくりです。 (何も知らない私デス。。

飛行検査用航空機(ひこうけんさようこうくうき、Flight Inspection Aircraft)とは、 航空機の航行の安全のために利用される航空保安施設

、航空交通管制施設および航空管制通信施設の機能を、実際に飛行して検査するために使用される航空機たそうです。

飛行検査用航空機です。   こんなこともあるのですね。。。 ラッキー

しばらくすると定期便のFDAが見えてきました。

前の白い飛行機が国土交通省・・赤いのが定期便FDAです。

青い空に飛び立っていきました。   見ることが少ない信州では飛行機はみているだけでも楽しいものです。  あとは飛行場の周りを歩いてきました。   コースです。。

 

 

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )