goo

***ダイヤモンド富士***

 昨日は 私の大好きな富士山が 「ダイヤモンド富士」 に じっとしていられな

くて 富士山のもとに出かけました。 夕日が沈むのは午後3時ころからですので、 それに間に合えばいいのでゆっくりと出かけました。  前日の天気予報では高気圧にすっぽりとおおわれ気温も高めとか 最高の天気です。 朝からすっきりと晴れ雲一つない素晴らしい天気です。(言うことなしの晴天)

「ダイヤモンド富士」とは、富士山頂に太陽が重なる瞬間、ダイヤモンドのように輝く現象の事を言います。

御坂峠から 富士山を見ると???なんだか ぼやーーと見える まさかーーー雲が出てしまう??と不安になりました。 今日は気温が上がっているので水蒸気が出ていて霧がかかったような状態になっているのです。(ほんとかなーー) 河口湖大橋から富士山をみてもどうもすっきりしないでも夕日になるころにはきっと良くなるだろうと・・・ 撮影ポイントは「花の都公園」辺りが良いですのでそこまで行くことにしました。

参考に

山中湖で見られるダイヤモンド富士は10月中旬から2月末位の期間で見ることが可能です。 三国峠から始まり、旭日丘から平野、長池を通り、ホテルマウント富士下付近で湖越しのダイヤモンド富士は一旦終了。 その後花の都公園で1ヶ月半程みられ、冬至を境に今までのルートを戻ってくるそうです。

太陽の位置を確かめながら、時間の来るのを待ちました。 

まだ太陽はだいぶ離れています。

皆さんも今か今かと カメラを構えて 待ち望んでいます。

いよいよショウーの始まりです。  歓声があがります。

半分ほど沈みました。 

あとわずかです。 

あっという間にに沈んでしまいました。  

ほんの数分間で終わってしまいました。 余韻を楽しみながら、また来年も来たいと思います。 

 「ダイヤモンド富士」目的でお越しの際は、天候など下調べしてお出かけ下さいね。。。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )