八ヶ岳山麓より発信します。
愛犬龍之介
***高遠城址公園*桜***
昨日は駐車場もすいているだろうと、高遠公園に桜を見に行ってきました。 駐車場はまだ込み合っていましが、第7駐車場にとめることが出来ました。桜は散り初めていましたが、散った桜の絨毯が一面に その美しさもまたいいものです~~~
登録有形文化財 『高遠閣』 が奥にみえます。
散った 桜の花で池が白色に変わっています。
桜雲橋です。
高遠城は、三峰川と藤沢川に削られた川岸段丘上の突端に位置し段丘上から見るば平城ようにみえますが、他の三方から見ると川敷きから80mもの高い丘の上にある山城の姿をしているため、一般的に平山城と言われています。 高遠の桜は「タカトオコヒガンザクラと言い明治8年頃から植え初め、樹齢130年を超える 老木を含め、現在では約1500本・その花の形はやや小ぶりで赤みをおびその可憐さと規模の大きさは「天下第一の桜」と称されるほどで、県の天然記念物の指定を受け、平成2年には日本桜の会 「さくら名所百選」 に選ばれています。
老木が目立ってきていますが、桜守りの方達の苦労も大変でしょうね。。。。
撮影に一番のポイントを紹介します。 桜雲橋を渡り靖国招魂碑の側に白兔橋が有ります。そこから雪をいただいたアルプスの山並みと桜のコラボレーションは最高だと思います。
晴れていれば最高に美しい景色が見れます。
花より団子ですが、 赤羽の高遠饅頭も良いですよね。。。。。
お花も もう終わりに近づいていますので お出かけの方ははお早めに
追伸
駐車料金・・・・700円 入場料・・・500円 デス。。
公園より少し離れ 歴史博物館の側に 江島囲み屋敷があります。
江戸時代 大奥で起こった 絵島事件により、絵島1774年江戸時代前期に 高遠にながされ33歳から亡くなるまで(61歳)この囲み屋敷に幽閉されとそうです。 入場料と屋敷見学はセットになっていますので足を運んでみてはーーーー帰りの階段が一苦労です。