goo

***三嶋大社に***

 晴天続きでドライブに最高 伊豆に行く途中にちょっと寄り道で、三嶋大社には一度も行ってなかったので、寄って見ることにしました。三嶋大社(みしまたいしゃ)は、静岡県三島市大宮町にある神社で商売繁盛の神様である恵比寿さんとして有名で特にご利益があるといわれています。そこで私も少しだけ ご利益を頂きたいと思いお参りしによってみました。

鳥居をくぐると、ソメイヨシノの並木があり、本殿まで続いています。途中本殿手前にある厳島神社があります。商売繁盛・財運アップにご利益があるとか早速財運アップをお願いしました。

これできっと財運がアップするぞ^^~~~  下を見ると池の中では人面魚??が泳いでいます。

鳩も人間を恐れず、じっと足元にいるのにはビックリ・・です。

可愛いでしょう。。。

さらに奥に進むと、またまたお金が入りそうな、、ここでもしっかりと金運アップのお願いを

東海大地震で倒壊した社殿を壱万六千六白七十七両と言う巨額を投じて復興したと言う今のお金では???換算できません 矢田部式部茂治大人銅像があります。せめて今のお金にして半分でも良いので手にはいりませんかね???なんてーーーー

三嶋大社には天然記念物になっている金木犀(きんもくせい)があります。

高さ10m以上もある金木犀は樹齢は推定1200年以上の巨木九月上旬より中旬にかけて黄金色の花を全枝につけ再び九月下旬より十月上旬にかけて満開となる珍しい老木 日本一の金木犀です。 境内をすがすがしい気持ちで、歩き(金運アップがのぞめるかも??)名物の「福太郎」(こしあんに包んだ草もち)を買ってきました。これで金運アップ間違いなし 

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )