旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

冬の5時と、国産 or Mexico産? フィギュアを応援♪

2019-12-09 10:39:39 | 夕食・晩酌&お酒
昨晩は10時からフィギュアスケートを見ていました。
女子はロシア勢がメダルを独占、紀平梨花選手は惜しくも4位。
確かにロシア三人組15~16歳のスゴ技は目を見張るものがありますが、
日本人は優雅さを忘れていないと思い、
結果はわかっていても・・・うっとりハラハラしながら観戦していました

12時をまわり、どうにも目がくっ付きそうなので・・・
羽生結弦選手のエキシビションの後、あと少しというところで寝てしまいました、残念


昨日、買い物した中のひとつ、かぼちゃ🎃
国産かぼちゃの山にあったので、1回分の手頃な大きさをカゴに!

料理する時に気付きましたが・・・

さて、どっちなんでしょうか?レシートには国産カボチャと記載されていました。

激安セールとはいえ安かったし、
皮の感じからメキシコ産かな?
南瓜を保存するときは、種をとってからのほうが傷みにくいそうです
テレビでちびっこ野菜ソムリエ(?)が言っていました。


昨日の晩ご飯

南瓜煮、ポトフ、沢庵炒め、蒟蒻のピリ辛炒め、エビサラダ・・・

南瓜煮は、いつもより味濃くなって色は悪いですが、ホクホクして美味しかったです
ポトフは、朝作ったスープにシャウエッセン、じゃが芋、人参、ブロッコリーを足してリメイク!
沢庵炒めは、しょっぱ過ぎるイマイチの沢庵で思いつきました。

竹輪が2本あったので、ともに小さく切ってごま油で炒め、葱と生姜を加えサッと火を通しただけ♪
サイドメニューが一品出来上がり♪沢庵の塩分だけで、まぁまぁイケます
味が薄いときは醤油をちょっと垂らすと香りもupします。


ビールのあとに、久々ジントニックを飲みました

カルディで購入していたシチリア産のライム果汁100%が輸出されなくなったというので、
アチコチ探しまわり業務スーパーで見つけました
原産国はベルギーで製菓用となっていましたが、問題なくお酒にも使えました

5時でもうこんなに真っ暗です!

二十四節気の第21、大雪(12/7)も過ぎ、朝晩すごく寒いです!

ブログで拝見し、同じ!と思ってましたが、
私もインフルエンザの予防注射、一度も受けたことないんです
なんか恐いし、根拠はないのに自分は大丈夫だと思っているんですね・・・

それを、同じく未接種の夫に言ったら、
会社で初めて予約申し込みしていたのに、申し込みし忘れた同僚に譲った、ですと
人と接触する機会の多い夫には受けておいて欲しかったんですけど~💉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする