昨日7/13日は、東京と一部地域のお盆入り(盂蘭盆会※)でした
4月の祥月命日前日に、私達も2年3か月ぶりにお墓参りに行けましたが、
第7波で罹患者が凄い数になっているので、今回見送ることにしました
実家では盆提灯を出し、玄関先で早めに迎え火を焚いて(安全のため火は使わず)お迎えしてくれたようです
昨日はスズキがメインの晩ご飯でした
スズキに塩胡椒をして小麦粉をまぶしバターをのせ、ズッキーニ、エリンギ、人参、ブロッコリーを一緒にグリルで6分強❗
定番野菜サラダと、のどくろ出汁のインスタントのお吸い物、
ビビンパ風ご飯でノンアル晩ご飯二日目でした🍻
新しょうがの甘酢漬けは辛いままですが、少しずつ消費しています
雨の中、鳥が電線にとまっていました🕊
ズーム📷 こっち向いていたんですね~
💻画像の目で見て検索(写真右上のマーク)を利用したくupしてみましたが、
鳩だとは思わなかったですが…キジバト(あってますよね!?)と検索されました
鳩は地上で歩き回ったり羽ばたいているだけで高い所は飛べないイメージですが、
結構な高さ(我家は中層階)まで飛べるとは驚きでした…と、
伝書バトや平和の象徴 白い鳩は空高く飛んでいるのを思い出しました🕊
久々でしたがグリルで焼いたスズキのムニエル、美味しかったです♪
出世魚といえばブリ(鰤・ワカシ⇒イナダ⇒ワラサ⇒ブリ)を思い浮かべますが、
スズキ(鱸・セイゴ⇒フッコ⇒スズキ⇒オオタロウ)も出世魚だと知りました( ..)φ
※ 盂蘭盆会 (うらぼんえ)は、
殆どの地域ではひと月遅れの8/15頃が主流になっていますが、
旧暦の7月15日を中心に7/13-16日に先祖の冥福を祈る仏事
東京や一部地域ではこの時期にお盆の行事をしています❣