
3月3日、ひな祭りの朝を迎えました
昨日は一日中雨で寒かったですが、今日は日が差しています。
今朝のテレ朝のことば検定で
「男雛が持っているのは笏、では女雛が持っているのは?」
我家の内裏雛を見て確認するまでもなく、答えは、檜扇(ひおうぎ) でした。
細長い板状の 笏 (しゃく または こつ) は,
式次第や出席者の名前などが書かれていたり、カンペのような要素もあったそうです
女性の持つ扇は装飾的な役割が強く、とっさに顔を隠す場合などに重宝していたようです

朝ご飯でよく使う大皿

これは人参柄で私用
昨日、玉葱柄のお皿を・・・

割ってしまいました

2枚一緒に崩れ落ちたのに、夫用だけ割れました
在りし日の姿!?

に志かわの食パンに、きんぴらに続き卯の花をのっけて食べたことも・・・
それなりに美味しかったです
コロナよりヒトが恐い! と、騒がれていますね!?
実家でもトイレットペーパーがなくなり、ドラッグストアの開店前から並んだそうです、
整理番号は36番!オープン少し前に店員さんが出てきて、
「今日のトイレットペーパーの入荷はありません!マスクも12cm(子供用)しか在庫はないです」
母の後ろも10人くらい並んでいて、怒って帰る人や急ぎ他店に走る人が多数!
物流の影響など混乱状況もわかるのでお店の方に罪はないですが、
母は前後の方と話しながら雨の中、寒さに震えながら待っていたようで、
在庫もなく入荷もないのなら、(シャッターに)張り紙でもあれば…と、
1時間が並んだのが無駄になったとガッカリしていました
山手線の車内で咳をしていたマスク着用の女性に暴言を浴びせかけた男性、
この男性に勇気をもって抗議した男性とが諍いになり、
高校生男子がスマホで撮影した動画がTVで流れていました。
インタビューに応えた男子生徒が最後に放った一言
「世も末」
10代の青年にこんな言葉を発せさせるなんて
必要な情報は提供するべきだと思いますが、
デマ情報には惑わされることなく、焦るのは皆同じですから冷静になりましょう!
そして、買占めや転売は決してしないで欲しいと思います

昨日は一日中雨で寒かったですが、今日は日が差しています。
今朝のテレ朝のことば検定で
「男雛が持っているのは笏、では女雛が持っているのは?」
我家の内裏雛を見て確認するまでもなく、答えは、檜扇(ひおうぎ) でした。
細長い板状の 笏 (しゃく または こつ) は,
式次第や出席者の名前などが書かれていたり、カンペのような要素もあったそうです

女性の持つ扇は装飾的な役割が強く、とっさに顔を隠す場合などに重宝していたようです


朝ご飯でよく使う大皿

これは人参柄で私用
昨日、玉葱柄のお皿を・・・

割ってしまいました


2枚一緒に崩れ落ちたのに、夫用だけ割れました

在りし日の姿!?

に志かわの食パンに、きんぴらに続き卯の花をのっけて食べたことも・・・
それなりに美味しかったです

コロナよりヒトが恐い! と、騒がれていますね!?
実家でもトイレットペーパーがなくなり、ドラッグストアの開店前から並んだそうです、
整理番号は36番!オープン少し前に店員さんが出てきて、
「今日のトイレットペーパーの入荷はありません!マスクも12cm(子供用)しか在庫はないです」
母の後ろも10人くらい並んでいて、怒って帰る人や急ぎ他店に走る人が多数!
物流の影響など混乱状況もわかるのでお店の方に罪はないですが、
母は前後の方と話しながら雨の中、寒さに震えながら待っていたようで、
在庫もなく入荷もないのなら、(シャッターに)張り紙でもあれば…と、
1時間が並んだのが無駄になったとガッカリしていました

山手線の車内で咳をしていたマスク着用の女性に暴言を浴びせかけた男性、
この男性に勇気をもって抗議した男性とが諍いになり、
高校生男子がスマホで撮影した動画がTVで流れていました。
インタビューに応えた男子生徒が最後に放った一言
「世も末」
10代の青年にこんな言葉を発せさせるなんて

必要な情報は提供するべきだと思いますが、
デマ情報には惑わされることなく、焦るのは皆同じですから冷静になりましょう!
そして、買占めや転売は決してしないで欲しいと思います

本当に悲しいですよね(;_;)
今度のお休みにぜひ、お2人で出掛けて
一緒に選んできてくださいㄴ( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )ㄱ
コロナのせいで今年は波乱の年ですよね
年末にはこんな事あったねって話せるよう
早く終息して欲しいです
平日の朝ご飯は一人で食べるので、人参柄だけ大事に使うことにします^^
でも洗濯物をバサッと落としても、なぜか夫の物だけだったり・・・何ででしょう?
コロナは、インフルと一緒で暖かくなったら徐々に終息するかも知れませんね!?
その前に早く特効薬作って貰いたいものですが、感染に注意して過ごしましょう!!!
コメントありがとうございました。