
2020年3月3日 、令和初のひな祭り、 桃の節句
女の子も小さい子供もいないにの、記念日・行事は大好きなので、
ひな祭りの食卓をちらし寿司などで飾りました。

食べ(飲み)過ぎても罪悪感はないですよね!? お祭りですから
ちらし寿司といっても、今は便利なものがあります♪
子供支持率98%!? ご飯と混ぜるだけ、大人も支持しています
錦糸卵を焼いて、茹でたインゲンとエビ、明太子を乗せただけで豪華に見えますよね。
食後にひなあられとロールケーキ&いちごまでペロリ、満腹
我家の小さな陶器の雛人形
雛人形のひなは、平安時代に貴族の女の子の間で流行った、
宮中の暮らしを真似た「雛(ひいな)遊び」からきているそうです。
このひいなあそびは、枕草子や源氏物語にも出てきますね!?
雛には「大きなものをちいさくする」「かわいらしいもの」という意味があるそうなので、
我家の小さな内裏雛はぴったり当てはまって・・・います^^
1対だけなので片付けは簡単ですが、1年に1回の行事、仕舞うのは少し先にいたします。
昔は直ぐに仕舞わないとお嫁に行くのが遅くなるとか言われましたが、
片付けがキチンと出来るように動機付けされていたんですね、きっと
実家には、私が生まれたときに買ったひな人形がまだあります。
豪華なものではなく、ガラスケースに一揃いが収まるコンパクトなものです。
もうウン十年も前のものなので、3~4年前に確認した時には髪の毛がクセッ毛になっていたり
小物が外れていたり・・・仕舞いっぱなしだったからか劣化が目立ちました。
「おじいちゃん(母の父)に買ってもらったのよね!?」と、その時に改めて聞いたら、
「買ってもらったというより・・・
正確にはお父さん(私の父)と買ってきて、その代金をおじいさんがくれたのよ」
う~ん、ソレって買ってもらったでイイでしょ♪
私が15歳の時に亡くなった祖父ですが、
外孫第一号の女の子だった私を可愛がってくれたようです。
もう飾ることもない祖父が買ってくれたひな人形
何度か利用した人形供養をしてくれるお寺にお願いして、
そろそろ本当のお片付けをしなければと思い始めています。
今朝、ネピネピ(一人2点限り)¥298.- クリネックス(←制限記入無)¥398.-と
我が家からはやや遠いスーパー2店にトイレットペーパーの広告が掲載されていました。
私も1パック欲しいところですが、直ぐに必要な人がいるので買いに行きませんが、
殺到して在庫がなく買えなかった、なんてことがないように願うばかりです。
メーカーさんにはたっぷり在庫があるというので、店頭に並ぶのを待ちたいと思います。
3月28日にプチ同窓会があったんですが・・・延期になりました
私が今回の幹事なので、どうしようか迷っているうちに連絡がきてしまいました
早めに決断、自己防衛が、今のコロナに立ち向かう唯一の術かも知れません
お天気は西から下り坂!
今日はとっても寒く、今にも雨が降り出しそうな朝を迎えました。
インフルエンザが影を潜めた感じですが、どちらも十分注意して過ごしましょう。
女の子も小さい子供もいないにの、記念日・行事は大好きなので、
ひな祭りの食卓をちらし寿司などで飾りました。

食べ(飲み)過ぎても罪悪感はないですよね!? お祭りですから

ちらし寿司といっても、今は便利なものがあります♪


錦糸卵を焼いて、茹でたインゲンとエビ、明太子を乗せただけで豪華に見えますよね。
食後にひなあられとロールケーキ&いちごまでペロリ、満腹


雛人形のひなは、平安時代に貴族の女の子の間で流行った、
宮中の暮らしを真似た「雛(ひいな)遊び」からきているそうです。
このひいなあそびは、枕草子や源氏物語にも出てきますね!?
雛には「大きなものをちいさくする」「かわいらしいもの」という意味があるそうなので、
我家の小さな内裏雛はぴったり当てはまって・・・います^^
1対だけなので片付けは簡単ですが、1年に1回の行事、仕舞うのは少し先にいたします。
昔は直ぐに仕舞わないとお嫁に行くのが遅くなるとか言われましたが、
片付けがキチンと出来るように動機付けされていたんですね、きっと

実家には、私が生まれたときに買ったひな人形がまだあります。
豪華なものではなく、ガラスケースに一揃いが収まるコンパクトなものです。
もうウン十年も前のものなので、3~4年前に確認した時には髪の毛がクセッ毛になっていたり

小物が外れていたり・・・仕舞いっぱなしだったからか劣化が目立ちました。
「おじいちゃん(母の父)に買ってもらったのよね!?」と、その時に改めて聞いたら、
「買ってもらったというより・・・
正確にはお父さん(私の父)と買ってきて、その代金をおじいさんがくれたのよ」
う~ん、ソレって買ってもらったでイイでしょ♪
私が15歳の時に亡くなった祖父ですが、
外孫第一号の女の子だった私を可愛がってくれたようです。
もう飾ることもない祖父が買ってくれたひな人形
何度か利用した人形供養をしてくれるお寺にお願いして、
そろそろ本当のお片付けをしなければと思い始めています。
今朝、ネピネピ(一人2点限り)¥298.- クリネックス(←制限記入無)¥398.-と
我が家からはやや遠いスーパー2店にトイレットペーパーの広告が掲載されていました。
私も1パック欲しいところですが、直ぐに必要な人がいるので買いに行きませんが、
殺到して在庫がなく買えなかった、なんてことがないように願うばかりです。
メーカーさんにはたっぷり在庫があるというので、店頭に並ぶのを待ちたいと思います。
3月28日にプチ同窓会があったんですが・・・延期になりました

私が今回の幹事なので、どうしようか迷っているうちに連絡がきてしまいました

早めに決断、自己防衛が、今のコロナに立ち向かう唯一の術かも知れません

お天気は西から下り坂!
今日はとっても寒く、今にも雨が降り出しそうな朝を迎えました。
インフルエンザが影を潜めた感じですが、どちらも十分注意して過ごしましょう。
夫婦で雛祭りも良いですね~
ちなみに我が家は大学生の長女がいますが
もうすぐ4年で就職関係でマンション(アパー
ト)へ行ったり来たりで昨日はいなかったので、2
人でしたが、晩ご飯は只の牛丼でした。
せっかくのプチ同窓会残念でしたね~
早く流行が収まると良いですね~
でも美味しくたっぷりいただきました!
プチ同窓会、残念だったんですが、早めの決断も大事ですね!
好きなもの沢山食べて、免疫力UPしてウィルスを寄せ付けないようにしましょう!
コメントありがとうございました。
でもちらし寿司は我が家とお揃いのすし太郎だ!
お雛様は飾りやすい大きさが一番ですね!
自慢の物もありますが、すし太郎のちらし寿司を盛ったピンクの和皿や、
先日割った大皿は100円位でした。
よく行く瀬戸物屋さんで掘り出し物を見つけては食器が増え、大変です^^;
こちらのグラスは結婚した時に実家から一式を持ってきちゃったもの
写真を撮る時だけはキレイに並べるよう心掛けてま~す♪