![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/ec4f11c63d8729ffeca13c58f324665e.jpg)
節分の今日は雨の寒い朝を迎えましたが、外はもう明るくなってきました
昨晩の記念日ディナーと、今日の朝ご飯を撮ったのに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
No Card の表示を見落とし、カードを抜いていたのに気付かず保存されていませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
こちらは今年初めに買ったホットプレート
先週末はたこ焼晩ご飯でした♪
用意するものもわからず、最初は冷凍たこ焼を買って温めるだけにしようと思ったんですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
冷凍たこ焼きを手にとってわかったこと・・・半円型なんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
なので、いつかやろうと粉コーナーでたこ焼の粉を見つけ買ってありました
急遽あるもの材料でスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/d32f615145e597b3f17961600a803b36.jpg)
キャベツの代わりに白菜、揚げ玉の代わりに小エビ・・・
おれがやる!と買って出てくれましたけど・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/499859d0853230c048d6b98ea1109d9e.jpg)
粉・玉子・水で溶いた生地を流し入れ、小エビ、タコ、白菜の順にのせていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/758cc38963f3b4c1de50c3ad6ed044ad.jpg)
その上に生地を注ぎ、くるくる回しながら焼いて・・・
あっているかどうかわかりませんが、ソースと鰹節をかけて何とか出来上がり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/dd081b4184d18a3cf067b35f4dd67939.jpg)
熱々で中はトロ~で美味しかったです♪
お初とはこのプレートでのことで、前に鉄製の小さなたこ焼型を持っていましたが、
洗ったあとの保存方法が悪かったらしく1回で錆びてしまい、15年ぶりくらいとなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
124年ぶりに2月2日の今日は節分、福を巻き込む恵方巻が定着してきていますが、
今年の恵方・南南東に向かって恵方巻きを食べる方が多いことと思います
またまたテレ朝情報ですが、恵方は東西南北の組み合わせでたくさんありそうですが、
北北西(2022)・東北東(2024)・南南東(2021・2023・2026)・西南西(2025)の4方向しかないそうです!
順番ではなく、その年の恵方は西暦の下一桁で決まっているそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
今年もまめで幸せに
でん六豆の福豆は用意しましたが、
恵方巻を買うか、細巻を作るか考え中です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
昨晩の記念日ディナーと、今日の朝ご飯を撮ったのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
No Card の表示を見落とし、カードを抜いていたのに気付かず保存されていませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
こちらは今年初めに買ったホットプレート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/d8/fb05d5d1efc23c5674793f9e6427492e_s.jpg)
用意するものもわからず、最初は冷凍たこ焼を買って温めるだけにしようと思ったんですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/warai.gif)
冷凍たこ焼きを手にとってわかったこと・・・半円型なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
なので、いつかやろうと粉コーナーでたこ焼の粉を見つけ買ってありました
急遽あるもの材料でスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/bc/d32f615145e597b3f17961600a803b36.jpg)
キャベツの代わりに白菜、揚げ玉の代わりに小エビ・・・
おれがやる!と買って出てくれましたけど・・・!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a9/499859d0853230c048d6b98ea1109d9e.jpg)
粉・玉子・水で溶いた生地を流し入れ、小エビ、タコ、白菜の順にのせていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f4/758cc38963f3b4c1de50c3ad6ed044ad.jpg)
その上に生地を注ぎ、くるくる回しながら焼いて・・・
あっているかどうかわかりませんが、ソースと鰹節をかけて何とか出来上がり♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a3/dd081b4184d18a3cf067b35f4dd67939.jpg)
熱々で中はトロ~で美味しかったです♪
お初とはこのプレートでのことで、前に鉄製の小さなたこ焼型を持っていましたが、
洗ったあとの保存方法が悪かったらしく1回で錆びてしまい、15年ぶりくらいとなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
124年ぶりに2月2日の今日は節分、福を巻き込む恵方巻が定着してきていますが、
今年の恵方・南南東に向かって恵方巻きを食べる方が多いことと思います
またまたテレ朝情報ですが、恵方は東西南北の組み合わせでたくさんありそうですが、
北北西(2022)・東北東(2024)・南南東(2021・2023・2026)・西南西(2025)の4方向しかないそうです!
順番ではなく、その年の恵方は西暦の下一桁で決まっているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
今年もまめで幸せに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/db/5fa2a4bb0644efa16e57a6b7e629d2bd_s.jpg)
恵方巻を買うか、細巻を作るか考え中です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
先日は、「もものすけ」でお世話になり、ありがとうございました。
Brunoですか?うちもですが、夫がたこ焼きに乗り気でなく、使えていません。
なんとか、気を向かせようとしているのですが・・。
焼肉の時も卓上では何故か率先して焼いてくれました🐙
出来たては熱々でトロッと美味しかったんですが、いまあるたこ焼粉を使い切ったら、
二人ではもうやらなそうな予感です
私は、「たこ」焼きにこだわらず、海老やイカや、モチチーズ、明太子、みたいに、
(お好み焼きの具材ですね)
一回に沢山の味で、楽しんでみたいと思うのです。
美味しそうじゃないですか??
おかず的なもんじゃ焼きやもやしのお好み焼きは近々やる予定でいますが、
オイルと海鮮などを入れたアヒージョなど使い途は色々あるみたいですね!?
りんこさんがIdeaたこ焼を披露してくれたら真似っこしたいと思います