旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

検査前日はエニマクリン(夫の三年目の闘い!)

2019-09-20 11:07:00 | 健康
内視鏡検査前日は消化の良い物、例えばお粥、食パン、素うどんなどでもOKですが、
検査で正確な診断をしていただくために、
検査前の食事として開発されたエニマクリンを利用しました。
腸の中をキレイにして検査がスムーズに行えるように、消化に配慮した三食セットです。

もう4回目なのでそんなに神経質になることもないと思うのですが…用心深く慎重な夫!
一週間前から食物繊維の多いもの、脂っこいもの、アルコールなどを控えていました

検査前日の昨日の朝は鶏と玉子の雑炊


お昼はゼリーミール2個と販売者江崎グリコビスコを持って会社に
コーヒー、牛乳などは避け、お茶など水分は多めに摂ります。

夕食は煮込みハンバーグ白がゆとともに!


この三食で852Kcal(1620円)前回よりボリュームがあるような感じで、
けっこう美味しかったと7時半に食べ終わり、
8時に下剤・ラキソベロンをコップ1杯の水に溶かして飲んでいました。


今日は術後三年目の大腸ファイバー検査です。
2016年に会社の健診でひっかかり、専門クリニックの精密検査で癌の診断がくだされ、
我家から比較的近い総合病院の紹介を受け、入院手術となりました。
比較的見つかりにくい盲腸部分の初期の大腸癌でしたが、あっという間の出来ごとでした!


朝から2㍑の下剤を時間をかけて飲んで、腸内スッキリ出し切って検査に向かいます。


目の前で行ったり来たり奮闘中なので
私はキッチンの中でひっそりと朝ご飯

パスコ石窯づくり くるみぱん
401Kcal ≒ 鶏雑炊197Kcal+煮込みハンバーグ203Kcalに匹敵
ほんのり甘く美味しいパンですが、食べた気もしないので半分残しちゃいました!

CT検査や包括管理は手術をしていただいた総合病院、
検査はクリニックと両方でその都度血液検査があり採血されます。
夫が貧血気味なのはそのセイかも…なんて思っちゃいます


家での夫の闘いは終わり、クリニックに向かっています。
去年は別部位に炎症が認められたものの要経過観察にとどまりました。
今年は何もないことを願っていますが、待っている間は何となく落ち着かなく、
カップボードの食器を全部出し、ずっと見過ごしていた棚のシート張り替えを始めています


大腸に限らず、ちょっとでも心配や不安な症状があったらスグ受診することをお勧めします。
初期の大腸癌の術後の検査経緯を毎年記していますが、情報としてお役に立てましたら幸いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたん鰯煮とかぼちゃで二品、新型カローラ!?

2019-09-19 10:45:45 | 夕食・晩酌&お酒
昨日は、かぼちゃ粥とかぼちゃサラダ、白菜と鰯煮、サラダチキンなど、
ノンオイル(素材に多少は含まれていますが・・・)、ノンアルコールの晩ご飯でした

・時短簡単、いわし味噌煮缶と白菜のトロトロ煮
鍋に汁ごと入れ、水、生姜、醤油少々を加え、鰯を崩さないようにコトコト・・・

・南瓜サラダ

チンしたカボチャの皮を外し、潰して少量のマヨネーズと牛乳と塩で和えて、ポン♪

いつもはゆで玉子とレーズンを加え、マヨたっぷりで美味しさUP
皮でデコすれば🎃ハロウィーンの食卓にも

・南瓜のお粥
 ご飯に小さくカットした南瓜と塩少々を入れて多めの水でコトコト・・・

・サラダチキン、鶏胸肉に塩を揉み込んでじっくり湯煎、二種のドレッシングをかけて♪
・冷奴、夫はSBきざみ青じそをチョン、私は葱と山葵で♪

夫は今日の朝・昼・晩はエニマクリン食(詳しくは明日)なので、
よく噛んで、ゆっくり味わって食べていました。
毎日こんなメニューだと身体に優しいかも知れませんね。



雨女健在
昨日11時頃、植木鉢やベランダをキレイにしようとしたら、急に大雨が
お掃除はスグに断念しました

夕方4時半過ぎ、買い物を終えてスーパーを出たら道路が湿ってる
歩き始めたら案の定、雨がポツポツ、スグにボツボツとなり濡れる羽目に~

急ぎ帰宅しポストを見たら、パンフレットが届いていました!


9月17日デビューの新型カローラ

今乗っているのが、今月で丸7年!車検が終わったばかりです。
まだまだ乗れますが、実は傷だらけ
2年前の大雪の時、20cmくらい車の上に積もっている雪を、
良かれと思ってスコップで滑らせながら下ろしたら、ボディが傷だらけになっていました!
凍っている雪って重いし、凶器のようですね

3代目から12代目になる日が近いかも知れません


南瓜の皮、捨てるの勿体ないので外しながら全部食べちゃいました
朝からグルグル・・・今はびっくりするほどスッキリしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金のなる木と朝ご飯いろいろ

2019-09-18 10:33:33 | My home

関東を襲った台風15号の脅威は物凄いものがありました!
ライフラインの一日も早い復旧は必須ですが、第二次・第三次被害を耳にするたび胸が痛みます。

我家は、良かれと思ってベランダ一箇所にまとめて置いた物が散乱したくらいで、

母が一生懸命育てた 金のなる木アロエは無事でした。
 
   



カネノナルキ・・・ベンケイソウ科の多肉植物、英語では dollar plant 、
葉が硬貨に似ているのが名前の由来だそうです…

5月GWに持ってきてくれた当初と、そう変わってないと思いますが、
埃だらけで汚いので、これから植木鉢共々キレイにします

今朝、夫はパスコの白い食卓ロールと野菜スープなどを食べて、

昨日買っておいたメロンパンなど既成パンとバナナを持って仕事に行きました。

「りんごの皮、消化悪いんじゃないの?」
仰せの通り!すぐに剥きました
 (週末大腸内視鏡検査を控えてますからね・・・)

私はちょっと遅くなりましたが、

これからローソンの香ばしいごまフランスパンをいただきます。

昨日はサンドイッチの朝ご飯でした。


千葉県は母の実家や親戚の家もあり、近いので旅行にもちょくちょく行っていました。
鋸南町のお宿、紀伊国屋さんのHPを見ると、建物も破壊され、
再開の見通しも立たず休業を余儀なくされていました。

都内の実家では、ベランダに置いておいた植物の殆どがダメになったようです。
金のなる木だけでもお返しした方がイイかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

増税前!? パナソニック ナノケアと麦焼酎田苑

2019-09-17 09:09:09 | 夕食・晩酌&お酒

あと二週間で消費税が10%に
商戦に踊らされているわけではないですが、いろいろ物が増えています。

ドライヤーの噴出し口が壊れて外れてしまい、埃が付着するのか、たまに火花が
危ないし買い替え時かな、と電気量販店で眺めていたら…
目の前で躊躇なく29800円もする最新ナノケアドライヤーを買っていった女性がいました

ナノケア・・・髪にイイというので、このセットを買ってしまいました!

くるくるドライヤー ナノケア Panasonic EH - KN99 

ナノケアドライヤーの1/3強の値段でしたが、予算オーバー

地下のお酒売り場では、購入5400円以上だと配送料無料というので

買い漁りました でも1万円以上になってしまい目算誤り

一升瓶は、クラシックを聞かせながら熟成させたという麦焼酎田苑 金ラベル
新聞広告応募で田苑ゴールド720mlが当ったことがあり、
それから贔屓にしていますが、お得な一升瓶は初めて!ロックで飲むのが

届いたその日の晩ご飯


キャベツたっぷり明太焼きそばと大根漬けで〆ました。

3割引になっていた夏限定サワーはすっきりと美味しかったです。

今週末、内視鏡検査を控えている夫!
消化の良いスローフード(?)な食事が続いているので、届いたお酒は暫くお預けです。


今朝は玉子とハムチーズサンドイッチ(8枚切り4枚=半斤)を作って、
森永製菓の和栗ケーキを1個添えて持って行ってもらいました
秋限定、毎年買います♪美味しい

昨日はゆで玉子と白い大根漬け(沢庵)をアルミホイルに巻いておにぎりに添えたら、
明日(今日)は入れないで!と言われた沢庵!
会社に着いて鞄を開けたらすっごい匂いだったと不評でした

パナソニックの特許ナノイー(nanoe)は、
「水に含まれた微粒子イオンで髪の水分やバランスを整えうねりを制御し、
つややかでスタイリングのしやすい髪」になるそうですが・・・


「空気中の水分を集めてナノイーを発生、使用環境によりナノイーが発生しない場合がある」
まぁコレは仕方ない

「強いクセ毛や縮毛矯正パーマ(デジタルも?)後3~4ヶ月迄の人には効果が現れにくい」
年々強くなるクセ毛の私、デジパーは一年ぶりに先月27日にかけたし・・・
3回使っただけなのでまだ効果はないですが、使い続けて検証してみるしかないですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の家のパンと、ぺヤングやきそば&🍌

2019-09-16 08:55:55 | 朝・昼食&パン

一時期ブームになった辛さレベルMAX!!のぺヤング激辛やきそばと、
カレー南蛮、たぬきやきつね、ネギ塩など初めて見る数種類の中から

ネギ味噌 七味風味を買ってみました♪
115円だったのに、今日の広告では89円に!(←何で!?)
まだ食べていませんが、カップ麺もいろいろ進化(?)していますね!

運動帰りの土曜日に行くことが多いですが、国立府中IC近くの量販店の中にある、
夏の家カフェで明太ポテトフランス(@160)なども買って来ました。

ハード系パンなので食べ応えあって、ポテトもゴロゴロで大好きなパンです。

Natsunoya 夏の家カフェ Frespo国立南
イートインスペースがありドリンクと一緒にいただくことができますが、
冷凍・冷蔵物を買ったりしていると、そうユックリもできず利用したことはありません!
夏の家カフェの本店(?)は南武線の矢川駅近くにあるようです。


Natsunoya はハワイで一番古いとされている和食レストランが母体のようですが、
国立駅近くにある和食店はネットで見る限り余り評判が良くないので、
一度この目で確かめてこなきゃと思っています!(←何で?)

同じ夏の家カフェで買ったイギリスパンで朝ご飯

1斤240円、半斤で120円(税込み)と良心的な安さで、こちらも美味しいです。
ジェントリースープ、バナナシェークと一緒にいただきました。

ちょっと油断していたら、

バナナがこんなことになっていました
軟らかくなりすぎたバナナ+ヨーグルト+牛乳+レモン果汁でバナナシェーク
きなこを足しても美味しいです。


朝から雨で湿度が高く蒸しています
今日は普段と同じ5時半に起きて、急ぎ朝ご飯の支度と、
おにぎり弁当を作って持って行ってもらいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木 湯西川温泉の平清盛 御神木と、十五夜の月見お芋

2019-09-15 10:55:55 |  関東首都圏


一昨日の中秋の名月は、生憎の空で満月は見えませんでした
最近忘れ去られているようですが・・・13日の金曜日だったんですね

別名芋名月とも言われるので、さつまを甘く煮てお団子に見立て(?)食卓に

じゃがに、昔懐かしいポテトコロッケ・・・だらけ♪
デザートは日本橋屋の深山乃とパスコのマロンタルト・・・だらけ♪

和紙で造った箸置きとのコップで、十五夜のお膳といたしました

コロッケは立川駅ビル奥のお肉屋さんで買いましたが、
素朴そのもので懐かしさ満載のやや大きめ70円、結構好きで買っちゃいます

ここ2~3日、グンと涼しくなり過ごし易くなりました。
母妹は、昨日から栃木県の湯西川温泉に行っています。

壇ノ浦の戦いに敗れた平家が隠れ住んだという平家落人伝説の残る温泉郷
紅葉には早く、東京から行くと中禅寺湖や鬼怒川のまだまだ先の山奥のようで
気温は低く寒く、外は鬱蒼とした山だけで見るものないとメールがきていました。


が、朝ご飯を済ませホテルの近くを散策し平家の里に行ったとが送られてきました。


平清盛公の木 樹齢800年のの木

対象物がないのでよくわかりませんが幹は太く、想像するに大きな木のようです

私は…近くの川治温泉でちょっと恥ずかしいことをしてきました(/ω\)には行きましたが、

 

あり物鍋と西条柿、星野リゾートの思い出💦界 川治 - 旅 日々 思い出し笑い

痛快TVスカッとジャパンという番組は余り見たことがないんですが、11/1(月)の「星野リゾートでサプライズ」を録画しておいて、昨日サッと見ました🎥コチラの系列ホテルに...

goo blog

 

 

湯西川温泉には行ったことがありません!

1泊で行けるので、どうせなら紅葉の頃に行ってみたいですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月は吉祥寺リンデのドイツパンと、ついていない私

2019-09-14 10:55:55 | 朝・昼食&パン
昨日、十五夜の朝は、
前日に買った、吉祥寺ベッカライカフェ リンデのハード系ドイツパン

立川駅グランデュオの秋のパンフェアで出店されていて、セットで620円(税抜き)でした。
前回は有名なプレッツェルも買いましたが、
今回は酸味のあるライ麦パン(ハルブバイス・バウエルン)とカイザー(チーズ・黒けし)

私も時間差で10時過ぎ遅めに、少しずつ並べていただきました。

お月見プレート 初めて食べるダノンビオのさつまいも&あんぽ柿
柿の繊維(?)が入っていてヨーグルトが強いのでよくわかりませんでしたが、
季節限定は一応手を伸ばしてしまいます♪

世間では今日から三連休が多いと思いますが、
来週末に夫の内視鏡検査が控えているのもあり、我家は普通の土日です。

今朝は一緒に

オープンサンドにして食べ、もう歯医者さんに行きました!

前に食べてビックリしたズッシリ穀物たっぷりのケルネブロートを思い出し、
昨日も行ってきましたが、6~9月は製造休止のパンとのことで残念でした!

その足でフルーツや野菜をバーニャカウダなどにして売っているハピマルシェさんに寄り、
ジャージャー麺を買おうとしたら・・・販売中止になっていました

その後寄った駅ビル3階のカルディをこじんまりさせたようなPX-STORE店ごとない
ポイントカードどうしてくれるの~と言いたい


私のお気に入りの物やお店が、結構な確率でなぜか姿を消すことが多いので、
「気に入った!」と声に出して言っちゃダメと念を押されています 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は十五夜!100均でパワーチェックとBLTサンド♪

2019-09-13 09:13:00 | 朝・昼食&パン
今日は十五夜 中秋の名月芋名月いろいろな呼び名がありますね。
満月のちょっと手前の状態だそうですが、朝から曇り空、お月見できるでしょうか?

和紙風の紙で作ったお箸置き

丸く切り半分に折って、円弧の半分を糊付けして、
新聞広告から緑と赤の部分を適当に切って貼っただけ♪
子供の工作程度ですが、勝手に風情を感じてます~

昨日は朝食にBLTサンドを作りました。

ばら肉ベーコンをカリッカリに焼いた方が断然おいしいですが、油の少ないショルダーと、
大きなトマトがなかったので、プチトマトをスライスしてはさんで出来上がり♪


8枚切りを2枚 = 4枚切り1枚 ≒ 食べすぎ

午後からは、電池の残量をチェックできるというGoods求め100均に!
すぐに見つけましたが、量販店にも行ってお電池くんを探しました
見た感じ精巧な同等品が800円~と高かったので、

100均に戻り、こちらのパワーチェックを買いました♪


角型電池は右側面の金属に付けて測れるようで、100円とは思えない優れものです!
情報ありがとうございました。

昨日は買い物から帰り夕方になっても食欲がなく、夏バテ?と思ったものの、
冷めても美味しいので残せば良かったのに・・・がっついてBLTサンドを完食したせいでした
辛子をきかすのがポイントですが、毎日食べてもイイくらい美味しかったです♪

今日は月が見えなくても、お団子でも並べて風情を味わいたいと思います
ちなみに・・・難しいことはわかりませんが、国立天文台暦計算によると、
来年2020年は10月1日、再来年2021年は9月21日が中秋の名月だそうです


今季のフィギュアスケートもカナダ・オークビルで開幕し、
紀平梨花さんが順調なスタートをきりました
フィギュアスケートファンです!応援しています^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋刀魚ロールとアスパラの漬物(シャンソンとの出会い!)

2019-09-12 09:09:09 | エピソード・思い出・他
昨日の夕方5時ころ、空が急に真っ暗になったと思ったら・・・
外で悲鳴が聞こえたほどのゲリラ豪雨と雷でビックリでした

買い物から帰っていたので、私は寸前で濡れないで済みましたが、
不安定なお天気が続いていて油断できませんね!?

スーパーでは新物さんまも出ていましたが・・・まだちょっと高いので
解凍さんまを使って晩ご飯のおかずにしました。

秋刀魚ロール

塩を振ったサンマにシソとチーズをのせ、味噌とワサビをアクセントにチョンと!

ロールして小麦粉をふってこんがり焼いて出来上がり♪

アスパラは、
小口に切ってチンして浅漬けに!

さんまロールはさつま芋の上に乗っけてみました


丸める時に尻尾を取ってしまったので、夫はわさび、私は味噌だけに
パクッとふた口で食べちゃうので一尾じゃ足りなかったようですが、
新物サンマで塩焼きも、早く食べた~い

30分弱でゲリラ豪雨は通り過ぎた当地ですが、大小の雷がずーっと鳴っていて恐かったので、
一昨日紹介したヴイッキーの L'amour est Bleu (恋はみずいろ)や
久々シャンソンなどを聴いて耳を塞いでいました💿🎧

と、今朝のニュースで美輪明宏さんが上演中の公演を急遽中止されたとの報道が!
元上司と行ったのは武蔵野公会堂。歌にトークに楽しませてもらったのを思い出しますが、
私のシャンソン好きは、美輪さんの前座もやっていた方(シャンソン歌手)の影響だったので驚きました。
脳梗塞は初期とのことなので、十分休養をとって復活していただきたいです。


その前、月曜日は真鯛とタコのトマトソースでイタリアン風!

ソースはパスタの残りを使ったので、お魚を丁寧に(こんがり)焼いただけですが、
とっても美味しかったです。

飲み物は二日続けてサントリー オールフリーのライムショット
コロナビールを彷彿とさせるテイストがお気に入りです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウス復活🐭 ずっしり厚切りさつまいもロール・・・

2019-09-11 11:11:11 | ハンドメイド・リメイク・DIY
なると金時芋餡使用のさつまいもロールですが、484Kcalもあります。

なので 横にスライスして、


242Kcalになった薄切りさつまいもロールにして半分ずつ食べました♪

買ったのが9/9、昨日9/10に食べましたが、賞味期限は9/13です。

生地はふんわりしっとり、金時芋餡は所々に入っていて、ホイップクリームも!
特に冷蔵保存の記載もなく・・・ちょっと添加物が気になるところですが
初秋を感じられて美味しかったので目をつぶっちゃいます


ワイヤレスマウスが突然使えなくなったので電池切れかと思い、
充電池やアルカリ電池でいろいろ試してみましたが、ずっと
タッチパッドは使いにくいし、PCでブログ投稿しているのでマウスが使えないと不便です!
使えない時は夫のを使ってましたが・・・

私の🐳は本体劣化で買い替えかな・・・と思った瞬間
どうせ捨てるならとイジってみました!

電池を入れる奥のバネをピンセットで(優しくビョ~ンと伸ばしてみました。
DIY、大成功

接触不良だったのでしょうか?問題なく使えるようになりましたが・・・
電池切れと思い捨ててしまった単4電池、取っておけば良かったと航海中~


昨日も暑い一日でした!
9月に二日続けての猛暑日は、都心では何と27年ぶりとのことでした!
それを聞いた途端に身体がダル重~
水分摂って、バテないように頑張ります!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする