旅 日々 思い出し笑い

旅して食して暮らして
日々の出来事 感じたこと 思い出などいろいろ

三重産あさりのボンゴレうどん、アサリの入水管と出水管!?

2022-07-21 10:20:30 | 日記
昨日の第一食目はカレーうどんを作って食べましたが、
賞味期限に追われ(買いだめ反省中)、晩ご飯もうどんに決まっていました🍜

天ぷらうどん、梅干しうどん、焼きうどん…とアレコレ考えていたら、
夕方の買い物で三重産アサリを見つけ、
ボンゴレうどんに即決定

粗く刻んだ大蒜と鷹の爪をオリーブ油で香り付け、うどんとレタスの硬い部分も入れて、

昆布茶、塩で味付けして、最後にアサリを加え貝が開いたところで火を止め完成✨

シソをちぎって飾ったボンゴレうどん、茗荷ズッキーニなどの浅漬に豆苗も入れてみました
サラダ、モズク酢、ポークソテー、鶏レバー(夫)などでノンアル晩ご飯でした


ボンゴレは直訳で貝、ボンゴレビアンコ(白ソース)やボンゴレロッソ(トマトなど赤ソース)など貝類を使ったパスタは美味しいですが、ボンゴレうどんもGoodでした

砂抜きのときはアサリもリラックスしきっていましたが 。o○
あっという間に美味しく食べられちゃうとは…

あの小さい身に口、胃、心臓、腸、肛門、えらなどがちゃんとあって、(ネットより借用)

口(or角)だと思っていたビヨ~ンと伸びる部分の二本は、
入水管・出水管だったんですね( ..)φ


前に砂抜きしている途中、置き場に困り何分か冷蔵庫に入れたことが
お料理しようと取り出したら、水面に何かがポツポツ浮いています(・・?

リラックスして入・出水管をビロ~ンと出しながら砂をはいていたのに、
急に冷蔵庫に入れられ冷たくてビックリしたのか、
入・出水管を引っ込める前に貝をギュッと閉じてしまったようで…
可哀そうなことに、その部分がちぎれて浮いていたのを思い出してしまいました( ノД`)
急な温度変化を与えないよう注意しないとダメですね🙅


昨日書いたスマートウォッチですが、
私のスマホが古すぎてバージョンが合わない⁉ようで前に進めません
かれこれ5年くらい使っていてバッテリーの持ちも悪いと気になってはいたものの…
📱買い替え検討の、検討中です








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お初のスマートウォッチ、ピーマンと椎茸の肉詰めと赤魚で冷ご飯!

2022-07-20 11:11:11 | 日記
ソーダストリームの翌日注文したスマートウォッチが先にヤマト便で届きました♪

初めてのSW⌚、機能は歩数・心拍・血圧測定だけで良かったのですが、
カロリー、距離、睡眠、多種sportsモード、メッセージ、ストップウォッチ、スマホ探し、カメラシャッター…と多機能  

使いこなせるか以前に、問題が発生‼
私はアンチスマホではないですが、メール&SMS、通話、Google検索くらいで使用頻度は少ない方だと思います!
スマホに支配されたくないという訳でもないですが
ゲームもしないし、携帯会社からのメッセージRも殆どスルー、アプリは必要最低限、
着信もPCアドレスからのメールも指定ドメイン以外拒否しているので、
それでもたまに届く迷惑メールもありますが、人様と比べかなり静かです♪

でもこれがかなりネックで、マイナカードの時もでしたが、
今回も拒否してインストールできず前に進めていません( ´艸`)
欲しかった機能の計測だけなら単独で使うことはできますが、
受信許可設定をして、ちゃんと使えるようにしたいと思います


そんな昨日の晩ご飯です

ズッキーニや人参を加えドレッシングで味変のガリポテなど盛合せサラダ
以前リード プチ圧力調理バッグで作ったキャベツとツナのカレー煮をヒントに豆苗のガーリック煮
尾をカットしちゃったので小さく見える?!赤魚の粕漬は、
スペースパンでグリル焼き、身はふっくらで食べ応えありました

ちょっと焼き過ぎたピーマンと椎茸の肉詰めは、
辛子醤油でいただきました

我家の晩ご飯には珍しく、大根・玉ねぎ・ほうれん草のお味噌汁、
冷ご飯が(血糖値に)良いと知ったので、朝炊いたご飯を温めないで食べてみました🍚
冷蔵冷凍保存のご飯はムリでも、普通に美味しいのでアリですね


ブログもほぼPCで投稿の私はスマホ依存にはならなそうですが…
毎年6月、母のバースデー旅行に車で行ったある年のこと!
静かだな~と後ろを見たらぐっすり寝ていました
帰りはだいたい疲れて寝ていることが多かったですが、
ある年は、アクリルコースター(≒アクリルたわし)を何枚も何枚も編んでいました

そして今年、2年数カ月ぶりに会ってお墓参りに行った帰り、
動植物園など回ったので疲れたのかな?と振り返って見たら…
何と、真剣にスマホのゲームに興じていたのにはビックリでした
ゲームをクリアするとポイントになるらしい…ですね(・・?

データ利用量も上限まで使っているみたいで、
私より(たぶん)スマホを使いこなしている80代母❣
数独が大好きで★×5(超難)も私より早く解いちゃいます


羽生結弦選手、競技で見ることが出来なくなったのは残念ですが、
プロ転向でも、フィギュア共々応援したいと思います❕









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から水びたしと公取委のドラマ、ナスのアラビアータうどん♪

2022-07-19 10:33:33 | 日記
昨日は午前中にお風呂の洗い場の壁や棚、床掃除をしました!
小物や蛇口周りのつなぎ部分の汚れも気になると気になり過ぎて、
工具で蛇口レバーなども外してキレイに♪
ココでハプニング
蛇口レバーをはめ込み、何気に右に回してしまい…
頭からシャワーの水をかぶってしまいました💦

頭から滴る水でムームー(←部屋着)が濡れたものの、
前にもやっていて、その時はビショビショになったので、
掃除のときはシャワーヘッドは下のフックにかけておくべきと思ったはずなのに…
学習せず二度目ですからヤバイですね


昨日の晩ご飯です

ホットプレートを片付けていなかったので、ナスのアラビアータを作って細うどんに絡ませ、
アスパラエッグのチーズ焼きを再び^^、ガリポテ&キムチ奴、
ホタテと数の子の松前漬けなどで🍻…


先週から坂口健太郎さんと杏さん、小池栄子さんなどが出演の公正取引委員会を題材にした競争の番人(月曜9時フジTV)が始まりました📺
昨晩2回目は録画してまだ見ていませんが、
あらゆる不正を暴くために挑む、でも面白おかしくサッと見られそうな番組(画像拝借)


そこで思い出したのが、10年以上前に公取委の消費者モニターをやったことです
消費生活上でおかしいと思うことを定期的に報告するような任務!?があり、
日比谷公園を見下ろせる公取委の入っているビルに講習にも行きました

いい勉強になりましたが、必ず何かを見つけて提出するのがかなり大変で、
その時は景表法(景品表示法)、二重価格などの調査を主にしたような…
かつては大手化粧品会社(資○堂やカ○ボウ)は値引きをしませんでしたよね⁉
そのことにも触れたように思いますが、忘れるのは早いです

今でも買い物に行くと商品と添付のシールをよく見る癖があるので、
買い物は結構時間がかかるヒトになってしまいました‼

記憶に新しいところではアサリの産地偽装がありましたが、
よく行くスーパーで並んでいた熊本産は全部中国産になっています

中国産アサリもいったん熊本の漁場にまいて一定期間が経過すれば、
熊本県産として出荷できるという食品表示法の合法ルールがあるんですね( ..)φ

輸入アサリ(に限らず)を国内の漁場や養殖場で育てることを畜養といい、
最も畜養期間が長い場所を原産ではなく原産地として表示するとしているので、
元々輸入されたアサリを食べていた…ということになりますか( ´艸`)?

この畜養期間をだんだん短くし、端折りますが最終的には九州すら通過しないで熊本産と店頭に並んだ偽装あさり
漁獲量の約100倍の販売量では数字的な裏付けができるのに何年もそのままだったのが問題

消費者も販売者もすっかり騙されていましたが、
これは消費者の目からは見抜けませんでしたね


ドラマは見やすいように演出されていると思いますが、お浚いも出来そうで、
更に知っていると役立つ情報も組み込まれていそうなので、これから見てみることにします♪

昨日夕方6時頃の空🐊


今日夕方5時からは羽生結弦さんの会見に今からドキドキです(*^^*)


九州で線状降水帯発生の恐れ‼
浸水被害の様子をテレビで見ましたが、
安全にお過ごしいただきたいと思います!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホットプレートで晩酌と焼き飯、夏の雲

2022-07-18 10:33:33 | 日記
昨日午後は買い物がてら散歩に出かけ、
形を変えながら白い雲が青空に広がっているのを見つつ、
かなり歩いたつもりが、思ったより少なく歩数計は3500歩でした❣

晩ご飯は、洗い物を少なくするため温物は全部ホットプレートに♪

エビチリだけは簡単に作りましたが、程よい辛さでGoodでした🦐
※暑い時期のエビ料理は、ゴミ収集の前日!が我家の鉄則です(^^♪

あとは温玉の巣篭り風サラダと、モズク酢、枝豆で🍻


食事途中、門扉横の飲料庫に炭酸を取りに行った夫が、
凄い夕焼けだよ…と❣



19時過ぎの西の空


夕焼けに見えませんね⁉

肉眼ではもっと幻想的で、色々想像が膨らむような雲でした🌥


〆に夫が焼き飯を作ってくれました♪
 少し残した具材に私が用意した椎茸と小松菜を加え、 

バター醤油味の焼き飯は、超薄味でしたが美味しかったです

ホットプレートなどテーブル調理にすると積極的にやってくれるので、
夏でもどんどん使って有効利用すれば楽しいですね


食べ(飲み)過ぎると、翌朝お腹が空き過ぎます
ゴミ捨ても済ませたので…
今日はフライングで早めに朝食を摂ることにいたします❣


一昨日発注したソーダストリームは週末届くのでまだ手元にありませんが、
箱潰れなど商品には問題ないアウトレットで購入⇒コチラ
楽天やYahooなどお使いのサイトからだとポイントも付くのでよりお得だと思います♪






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にぎりと厚切りベーコンサラダで久々晩酌、目標ソバーキュリアス!

2022-07-17 11:33:33 | 日記
昨晩は寝る前に部屋をエアコンで涼しくしておいて、
久々扇風機だけで休めたからか身体が楽な気がします♪


昨日は週課の運動に行って、帰りはスーパーでお寿司とシーザーサラダを買って、
いつもなら移し替えて少しは見栄えよくするのに、とっても疲れそのまま❣

作ったのは魚肉ソーセージとポテト、ピーマン、小松菜、エリンギのソース炒め
新ショウガ甘酢漬け、菜の花にしん・キムチ・大蒜みそ奴と久々スナック菓子を♪

軽めに運動している時はめまいなど全然症状が出なかったというので、
ビールを半分ずつと、薄~く作った米美人の炭酸割で1週間お疲れさま🍻

夫は5日ぶりのアルコール
私は前日、サッポロドラフティを一人で飲んだので、一昨日が4日ぶり⁉

この日私は食欲なく、カレーを少しだけと野菜類で済ませましたが、
微アルコール0.7%でもノンアルよりは飲んだ気がしますね^^

敢えて飲まない選択=ソバーキュリアス
これからは常備して、ライフスタイルを見直すかも知れません←( ´艸`)


そうそう、昨日は生炭酸をつくるマシンをネットで買いました
「作りたてのおいしさ、つまりECOなのです!」
と上戸彩さんがCMのソーダストリーム
ずっと気になっていたので届くの楽しみです


今朝は今夏2度目の蝉の声を聞きながら、大洗濯をして干しました
夏の心地よい自然風に吹かれています

適度の運動はした方が良いというので、午後は一緒に散歩に行って来ます❣




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重慶飯店監修 麻辣火鍋麺で昼ラーと、病院好き夫!?

2022-07-16 12:12:12 | 日記
昨日の第一食目は珍しいことにラーメンを食べました♪


明星中華三昧 重慶飯店監修麻辣火鍋麺
ある物野菜と煮込んでツルツル美味しくむせながらも完食🍜

辛さレベル🌶🌶🌶🌶4なので辛いのは分かってましたが
ちょっと賞味期限怪しくチャレンジ( ´艸`)

きゃべつ、人参、小松菜、大根、エリンギを煮込み、ネギと焼き豚、かいわれをトッピング

中華三昧シリーズは好きですが、スーパーでも滅多に見かけないコチラ
辛いのが好きな方には是非お試しいただきたい、美味しい即席めんです


ここ最近全国的に罹患者が増えてきていますが、
全国で新規感染者が10万人超は今年2月5日以来だそうです!
2月と言えば私的にいろいろあり大変な月でしたが…

2月5日と聞いて夫が
「足の爪、ぶつけた日だ!」

思い起こせば、その日は今日と同じ土曜日
運動に出かける前に箪笥に足をぶつけたと大騒ぎでした

あれから約5か月半

その直後に色々なことが起こりスッカリ忘れてましたが、
親指の爪の中で内出血しているだけで全然痛みもないと言っていたのに…


私は夕べも2時過ぎまで眠れず一旦6時半に起きてきたものの、
二度寝でゆっくりするつもりだったのに…
「病院行く」と8時半過ぎに起こされました

昨日の夕方から眩暈が何回かあったと言っていたのでそっちかと思ったら…
思い出したように整形外科に行くと出て行きました♪

結果、総合病院だったので皮膚科に初診でかかり、
治療も投薬もシップ薬もなく…
爪が伸びるのを待つだけだそうです


男性には珍しく病院好き!?な夫ですが、午後からは一緒に運動に行ってまいります❣


爪下血腫そうかけっしゅは、
痛みが伴う場合は爪に穴をあけて血の固まりを出す処置をするそうですが、
特に症状がない場合は、様子見でよいとネットにあったので伝えておいたのに…
まぁ、何でもなくて良かったです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押麦ご飯と雑穀ミックス!ガラス床&鉄骨美の東京スカイツリー

2022-07-15 10:55:55 | 日記
昨日の晩ご飯です
鶏野菜の酢ケチャップ炒め、厚揚げとこんにゃくなどの煮物を作って、

サラダ、キムチ納豆、甘酢しょうが、

ご飯は国内産押麦(右)を加えて炊きました🍚

サラダにはカルディの
6種の雑穀ミックスをトッピング~
残りは今晩、スープに入れようと思っていますが、
歯応えよく、どちらも身体に良さそうですね♪


ここからは、先月行った東京スカイツリーからちょっと怖かった場所

展望デッキから展望回廊を一周してEVで降りるとフロア340ガラス床に❕


厚さ12㎜×4枚重ねの強化ガラス

大丈夫だとわかっていても一歩が踏み出せません


真下に広がるスカイツリーの鉄骨美をご覧ください…って、

母や私は怖くて下が見れず、小さな子供や夫は平気で歩き回っていました

スカイツリーの地上土台は三本足で建っていて次第に丸くなっているんですね!


これは知っていましたが、展望回廊がスロープになっているのは、


これまで何枚も写真を撮っていたのに気付きもせず、
回廊=回る廊下(👈でイイのか?!) 、考えもしませんでした(^.^)


空に向かって大きく伸びる木をイメージして作られた東京スカイツリー

鉄骨でできている東京タワー、通天閣、名古屋やさっぽろテレビ塔などは4本足ですが、
三本足で建ち、上に行くにつれ徐々に円に変化しているので、
平面が同じ形にならないのが特徴で世界でも初とこのと!
つまりどこを切っても同じ断面図になることはないということですね🎵

2012年5月12日開業から今年は10周年


特にイベントもお得もなかったですが記念の年に行けたのは良かったです(*'▽')





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズキのグリル焼でノンアル晩ご飯、盂蘭盆会とキジバト!?

2022-07-14 10:55:55 | 日記

昨日7/13日は、東京と一部地域のお盆入り(盂蘭盆会※)でした

4月の祥月命日前日に、私達も2年3か月ぶりにお墓参りに行けましたが、
第7波で罹患者が凄い数になっているので、今回見送ることにしました
実家では盆提灯を出し、玄関先で早めに迎え火を焚いて(安全のため火は使わず)お迎えしてくれたようです


昨日はスズキがメインの晩ご飯でした


スズキに塩胡椒をして小麦粉をまぶしバターをのせ、ズッキーニ、エリンギ、人参、ブロッコリーを一緒にグリルで6分強❗
定番野菜サラダと、のどくろ出汁のインスタントのお吸い物、
ビビンパ風ご飯でノンアル晩ご飯二日目でした🍻
新しょうがの甘酢漬けは辛いままですが、少しずつ消費しています


雨の中、鳥が電線にとまっていました🕊

ズーム📷 こっち向いていたんですね~

💻画像の目で見て検索(写真右上のマーク)を利用したくupしてみましたが、

鳩だとは思わなかったですが…キジバト(あってますよね!?)と検索されました

鳩は地上で歩き回ったり羽ばたいているだけで高い所は飛べないイメージですが、

結構な高さ(我家は中層階)まで飛べるとは驚きでした…と、

伝書バトや平和の象徴 白い鳩は空高く飛んでいるのを思い出しました🕊


久々でしたがグリルで焼いたスズキのムニエル、美味しかったです♪
出世魚といえばブリ(鰤・ワカシ⇒イナダ⇒ワラサ⇒ブリを思い浮かべますが、
スズキ(鱸・セイゴ⇒フッコ⇒スズキ⇒オオタロウ)も出世魚だと知りました( ..)φ


※ 盂蘭盆会 (うらぼんえ)は、
殆どの地域ではひと月遅れの8/15頃が主流になっていますが、
旧暦の7月15日を中心に7/13-16日に先祖の冥福を祈る仏事
東京や一部地域ではこの時期にお盆の行事をしています❣






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きくらげと玉子の炒めと、ひと手間新品スリッパ♪

2022-07-13 10:33:33 | 日記
音をたてて吹き込みながら降っていた昨晩からの大雨☔
今日も傘が手放せない陽気だと言うのに、ついつい洗濯をしてしまい…
室内干しで余計な湿度を上げてしまってます( ノД`)


昨日の晩ご飯は、生きくらげと玉子の中華炒めを

ケールやももハムなどのサラダ、血液サラサラ!?新玉&トマト、さつま芋の金平風、
明太子と、お気に入りの中田の梅ぼし 田舎漬け、美味しいです

そして最近気に入っている相模屋さんのシリーズから
右のおだしの豆乳おだしやっこ
お勧めのネギ・塩昆布をトッピングし、タレを回しかけて豆腐を食べたあと、豆乳まで飲み干して完食♪

生きくらげと玉子の中華炒めは、エビ、小松菜も加えて創味シャンタンで味付け、
玉子はふわっとならず硬くなってしまったものの、コリコリ歯応えがGoodでした❣

ドリンクはコロナビールを彷彿とさせる、
サントリー オールフリー 爽快!ライムショットでお疲れさま🍻
新パッケージになってから初めてですが、こちらもお気に入りです


月曜日は産業医で心電図血圧計測などのあと紹介状が出され、
午後はclinicでも心電図血圧測定と血液検査に胸部レントゲンも撮ったようで、
薬が処方され、次回はエコー検査の予約がはいっています

クリニックと薬代が併せて1万円弱
バーコード決済やカードに頼り過ぎでお財布に1万円ちょっとしか入っていなかったらしく、
脈拍140でも動悸がしない(感じないだけ⁉)のに、明細見てドキッ‼としたとか

私も立川駅近辺をブラブラしていたので直ぐ戻ることも可能でしたが、
カードが使えたのでホッとしたようです♪

会社はいくらだったの?と聞いたら…
ソコで診てもらえばイイのにと思っちゃいましたけど、
なんと産業医はタダなんですね


街をブラブラしていたら、オープントゥのスリッパが目に付きました👀
直ぐに必要はないけどLサイズ(茶)は見つからない時もあるし…
じゃ自分のもと適当なのを見つけ、嵩張るものの買っちゃいました♪

シンプルだったからかトイレ用だと思われたので…
昨日の朝一番で、ひと手間かけて
両方にキラキラ蝶々の飾りを付けました🦋

どうでしょう?


いくらだと思うと聞いたら、1000円と言っていたので、いい買い物が出来ました♪

それぞれ超セールで税抜き290円には見えないですよね( ´艸`)













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀うどん弁当で晩ご飯のわけと、眠れない時は…^^

2022-07-12 11:22:33 | 日記
昨日は思ったよりお天気良く気温が上がり暑く…心身とっても疲れました💦

2~3日心配でぐっすり眠れず、午前中いっぱい連絡なくイライラしていたら、
12時半過ぎに家電☎に連絡(それも社食で昼食を摂ったあと‼)あり半休で帰ってきました
会社の産業医で心電図など検査後、紹介された病院に一緒に行ってきました

と言うのも医師の配慮!?で平日夜遅くまで診療する立川のだったので、
最近全然行っていないし…と(やや不純な動機で^^)同行しました🚉

今はネットで初診予約ができ、紹介状ありと送信してから向かいましたが、
待合室にも患者さんしか入れないので、受付済ませたのを見て出かけることに!

家を出る前、日曜日には動いていた腕時計が、
昨日11日の2:45で止まっていたのでちょっと嫌な気持ちを抱えながら、
まずはビックカメラで電池交換をお願いし、
その間にドラッグストアや100均、デパートなど見て回りました

日中午後の電車は空いていても、街は結構な人が行き交って凄い人で、
第7波襲来と言われているのにマスクをしていない人が沢山
自己防衛しかないと、すれ違う時は息を止めていました

4時半過ぎに薬が出来上がると✉があったのでclinicに戻って、
帰りに丸亀製麵の打ち立て丸亀うどん弁当を買って帰宅

あるものを簡単に並べて晩ご飯となりました

夫はかしわとえび天(右)、私はえび天🦐

定番のちくわ磯辺天・野菜バラ天・きんぴらと玉子焼きは全部に入っているようです

実は店舗には一度しか行ったことなく、昨日が2度目の丸亀うどん❣
うどんが太くモチモチで美味しかったですが、量が多く1/4位夫のお腹に♪
かしわ天は身がふっくらで軟らかく美味しかったみたいです🐓


低血圧からくるのか軽いめまいが2~3回あったとは言っていましたが、
脈拍が普段60前後だったのに、140以上とブレていても動悸を感じなかった夫!
昨晩から二種の薬(血液サラサラと整脈!?)を服用し始めました


昨日一日の私の歩数計の数字は8500歩
気持ち的にも疲れ、滅多にないことですが10時過ぎにベッドに
普段通り仕事に行け普通に生活OKとのことでちょっと安心したからか、
昨晩はちゃんと眠れたような気がしています(今また眠く怠いですが…)
心配で眠れない時は、先に寝ちゃうが勝ちと悟りました!寝られれば、ですけど


今日午後は雨降り予報の当地で空は真っ暗ですが、
朝からバスマットやスリッパを洗ってスッキリいたしました❣
お腹も空いたので、これからガッツリ第一食目をいただきます











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする