畦塗機(畦畔成形機)のセッティングし、準備完了
畔塗りは、田んぼの土を、田んぼを取り囲んでいる土の壁に塗り付けて、割れ目や穴を防ぐ防水加工をすることです
小さなヒビや、モグラやケラが開けた穴から水が洩れるのを防ぎます。水が洩れると、水管理が困難になるだけではなく、肥料の効果も低下します
畦塗機(畦畔成形機)のセッティングし、準備完了
畔塗りは、田んぼの土を、田んぼを取り囲んでいる土の壁に塗り付けて、割れ目や穴を防ぐ防水加工をすることです
小さなヒビや、モグラやケラが開けた穴から水が洩れるのを防ぎます。水が洩れると、水管理が困難になるだけではなく、肥料の効果も低下します
以前より地域の要望であった、道路の拡幅工事が完成ました
地権者の皆さんご理解により、道路拡幅と排水路整備など、とても立派になりました
西部区集会所、天神社への案内が説明しにくかったのですが、今度は大丈夫かな
棚田を眺めながら、宝篋山の極楽寺コース→小田城コースをハイキングし、登山道の現状を確認しました
宝篋山は、筑波山の南、つくば市の北東部に位置する標高461m山
近年、NPO小田地域振興協議会のボランティア協力により登山道や休憩施設など整備し、登山客が多く大変人気を得ています
こちらは慈悲の滝
こちらは葵の滝など、多くの見どころが各コースに存在し楽しめます
古くは三村山と呼ばれ、山頂に山名の由来となった宝篋印塔(鎌倉時代中期頃造立と推定される)が建立されて以来、宝篋山(宝鏡山)と呼ばれるようになりました
いい汗かきましたNPOの皆さんと現状や課題の意見交換も出来ました
幸福の門と名付けられた狭い石の間を通ってきました
こちらは、展望所からの小田城本丸です