goo blog サービス終了のお知らせ 

むぎわらぼうし通信。筑波農場の常陸小田米づくり。

(株)筑波農場の社長です。
常陸小田米の生産と農業ブランドへの取組みや政治活動報告します。

つくば市議会一般質問しました。

2016年06月20日 | 政治

つくば市議会6月定例会にて、一般質問を行いました8回目の登壇です。

質問内容は、1.農業政策について

(1)市内の農業振興地域の現状と課題解決に向けた取り組み

(2)農地中間管理事業と農地集積の現状

(3)転作と飼料用米や加工用米の推進の考え方

(4)地産地消とブランド力向上の取組み状況

(5)多面的機能支払交付金の活用状況と推進の考え方

2.(仮称)秀峰筑波義務教育学校について

(1)(仮称)秀峰筑波義務教育学校の建設進捗状況

(2)中学校・小学校校舎跡地の利活用と学校開放の考え方

3.入札制度について

一般競争入札の状況と、発注方法の考え方


お米の視察体験記①ふっくら!常陸小田米の放送します。

2016年06月20日 | ふっくら!常陸小田米

中国上海のお米事情を探る旅で感じたことを報告兼ねて、ふっくら!常陸小田米にて放送します

本日19:15~19:30にラヂオつくば84.2MHz

写真は、麦の生育状況を確認しました。収穫後に田植えの予定だそうです 

こちらは、上海上空で5月19日に撮ったものです。農地基盤整備がされているが、土の茶色が目立つ。 

こちらは、5月21日の成田上空です。水田の水が一面にキラキラと夕日に光って綺麗でした


ヤンマーコンバインAG6114Rの新車が納車されました。

2016年06月20日 | 農作業

YANMAR コンバイン 自脱形AG6100R・6114R・7114R 普通型AG1140R

ヤンマーコンバインAG6114Rの新車が納車されました豊作を願う。

購入金額は、8ケタ返済計画が大変だ。デバイダ付きで、倒状した稲も大丈夫

トラブル無しで秋の収穫作業が進むことを願う 

これまで使っていたGC695は、飼料用や加工用米を主に使おうと思います購入後、約6年は経過しており、この一台でほぼ稲刈りをしてきました

バックモニターカメラが付いてる

フロント上部、オーガー先端にもカメラが付いています。運転席からモニターで確認できるようになるとは、時代は進んでいるなぁ

スマートアシスト(SA)により生産者をトータルでサポート、GPSアンテナと通信端末を活用して、農機の稼働状況やコンディション情報をリアルタイムに収集。お客様の農機を見守るとともに、常に最適なコンディションでお使いいただくことで、農機のトラブルを回避。農機管理の省力化、ライフサイクルコストの低減を実現します。また、農機の稼働状況や作業内容のデータをコンピューターで管理・活用することで、作業改善や栽培計画の合理化・効率化をサポート


人気ブログランキングに参加しています

人気ブログランキングへ
1日1回↑これ↑をポチッと押して応援して頂ければ幸いです!